みんなのレビューと感想「ハネチンとブッキーのお子さま診療録」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ブッキー先生最高!
こんな先生が近くの小児科にいたら!
通いますよお、絶対。
子供たちが幼いときにいて欲しかったなあ。
なんか親も救われる先生。
ブッキー先生最高!!by ステラ姉さん-
1
-
-
5.0
ドラマ化期待
無料分読ませて頂きました。
面白かったし、心温まりました。
私も3人の子どもを育てる親をしていますが、もらってくるもらってくるあらゆる病&悩み事!!
夫も協力的ではあるもののやっぱり仕事中心なので、どうしても何かあれば私ひとりの判断で色々と動かなければいけない!っていう不安がいつもあります。
咳をしていてシールが喉にくっついているなんてそんな想像つきません!
うちの近くの小児科医もおじいちゃんばかりで、そんなこと想像して診断できるのか少々不安です…(笑)
ブッキーは見た目こそすごいけど、子どもをもつ親にとっては本当に素晴らしい先生!
このご時世なかなか電車で吐いている親子に手を差し伸べられませんて!でもそれがどれだけ親にとってありがたいか。
私も一人で子育てして孤独感でいっぱいだった時に手を差し伸べてくれた方に本当に感謝しています。
ブッキーみたいな先生が近くにいたらいいなー、なんて思いながら読んでいました。
ハネチンの妻が亡くなってから子どもと向き合う姿にも共感できるところがたくさんあって、最初は妻任せの子育てにイラっともしましたが応援したくなります。
ドラマ化期待のステキなマンガでした☆by もじゃぴ-
1
-
-
5.0
ゆっくりと読みたい
妻を無くして2人の子供が残って 義親からの提案断って子育てしている主人公の奮闘記 色々な病気 対処法 役立つ本だと思います ちょっと変わった小児科先生との交流で親として成長しています
by ききつき-
0
-
-
5.0
優しい気持ちになる
最初はギョッとするけど、こんな先生に出会えたらいいだろうなぁとおもいます。
私は子供はいないけど、特に小さいお子さんがいるとこんな先生近くにいたら安心なんだろうなと思い、病気等の症状もシールが原因等。そうゆう事もあるのかー。など思いながら読みましたby oruruka-
1
-
-
5.0
大好きです
これは素敵な作品です。ハチネンの大変になってから気づいたことの大きさ、ブッキーの実力あるのにマイペースさ!マイ蔵書にしたいです。まだ読み始めたばかりですが、色々なケースを読み続けたいです。
by かおるーぜ-
1
-
-
5.0
涙でた
妻を無くし、育児に孤軍奮闘する会社員のハネチンはある日、電車の中でメタルメイクの男ブッキーに出会い、困っているところを助けられます。ブッキーは実は小児科医で、、というお話。子育て中はとにかくお世話して生かすことに必死なんですよね。余裕をなくしがちなハネチンにそっと寄り添うブッキーいつも優しくて、的確で。子育て中の全ての人のそばにこんなお医者さんがいてくれたらいいな、と思いました。
by さはらやまあか-
2
-
-
5.0
ほっこり
一つ一つのストーリーに親として、子として、感動が溢れてて、すごく素敵で、大好きです。続きを楽しみにしています^ ^
by おみつにんにん-
0
-
-
5.0
分かる!がいっぱい!
毎日無料分読みました。
ハネチンの子どもの不可解な行動に振り回される気持ち分かる〜!
子どもってすっごく面白いんだけど、すっごく戸惑うこともあるある!時々、怒りがこみ上げたりね。でも、その戸惑いの下には、いっぱい愛情があるんですよね💖
そんなところもすくい取ってくれる小児科ブッキーさすがです!
とってもファンなんですが、もし、リアルに会えるとして、はじめましての時は、やっぱりビビるかも😅
ホントにホントにオススメです✨by ムーース-
0
-
-
5.0
ケンちゃんパパみたいな旦那でした
私は、明日死ぬかもと救命の先生に言われ、3ヶ月ちょい入院して、ようやく今月末に退院出来そうです。私が入院している中、子供たちのキッズや放デイ、学校の事いっぺんに覆いかぶさり「もっと、関わっておけば良かった」大号泣していたそうです。
読んでて、子育ての共感がありめちゃ、面白いです。子育てしている人は、是非読んで欲しいです( ´›ω‹`)💕by ぅさぎのしっぽ-
0
-
-
5.0
愛があって面白い
メイク中の先生は強烈で、まさか愛があって出来るお医者さんだったとは!?毎回専門の知識も学べながら、とても面白く読めて大好きな漫画になりました。
by サザエさんの夫-
1
-