みんなのレビューと感想「夫と会話になりません」(ネタバレ非表示)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:3話まで 毎日無料:2025/11/03 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 39話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
難しい
ぜんぶ割り切ってるなら、こんな旦那さん最高だなと読み始めの方は思いました。仕事も家事もきちんとこなすし、何より子供と遊んでくれるなんて素敵です。でも実際こんなコミュニケーションとれない旦那さんだとピリピリするんだろうか。難しいですね。
by ぴーなっつ⭐︎-
0
-
-
4.0
う~ん。7話まで読みましたが、たしかに奥さんがやる家事の仕方では納得いかないなら旦那が自分でやるしかないよね。味噌汁とか、アイロンとか。でも、だからと言って、専業主婦なのに旦那より起きるのが遅くて、旦那が作ったのを食べるとか、旦那が仕事から帰る前に晩酌して片付けもしてないとか、あまりにだらしない。話し合いをしないで無視をするのはひどいと思う人もいるかと思うけど、何回か片付けしてとか言ってはいると思うよ。それでも、この奥さんはごめんごめん、気を付けるよの繰り返しだったんじゃないかな。旦那は改善されないから諦めた?奥さんの良いところを見つけたいけど、今のところ見当たらない。ごめんじゃなく、生活を少し変えてみたらどうだろう。
朝ごはんも晩酌の片付けも旦那がやってくれるなら、パートに出るとかさ。働けば、家事が手抜きなのをごまかせるよ。
とにかく、この夫婦は性格が合わない。by おばさんM-
0
-
-
4.0
無料分だけよみました。
細かい夫と大雑把な妻の夫婦で気持ちもすれ違ってます。元々の相性も良くないんだろうなと思うけど夫婦なんてこのくらいのすれ違い多いのかもなって思いました。by モンハッチ-
0
-
-
4.0
8話までのレビューです。
なんか悲しくなります。
妻目線、夫目線でこんなにも違うのかなぁと思いました。
話し合って解決できたらいいですけど…どえなるでしょう。by 832525-
0
-
-
4.0
無料分を読んでいます。どうして会話にならないのかがわかり、どうにか、夫婦関係が修復されるように願っています。
by CC CC-
0
-
-
4.0
コツは、諦めないし諦めさせないこと。
第8話(3)までが彩子・祐介夫妻のお話。
第9話からはバリキャリママと家を出ていった夫の話が始まります。
私は8話まで読みました。
結婚15年を経ても自他共に認める仲良し夫婦やってる身からすると、そのコツは「諦めないし、諦めさせない」こと。
夫には結婚初期に「絶対に諦めないでほしい」と伝えていました。それが愛情だと思う、とも。
なのでどちらかが納得できてないことはとことん話します。なるべく早く。時には喧嘩もしますがそのおかげで小さなすれ違いをすぐに修正することができています。
中には「これ今話せてなかったらマジでヤバかったね…」と言い合ったことも。
祐介が彩子に独立を反対されたとき、納得できていないなら食い下がるか納得させるための行動をするか何かが必要だったと思います。
家事への不満は小さく言ってだめなら言い方を変えるべき。
もちろん彩子にも悪いところがあります。ただ、人間は完璧ではありません。ずっと一緒にいるためにどうしても変えてほしい、と思うことは、誰と結婚しても出てきます。
だから、どう伝えるか、諦めないで工夫し続けることが大事なんです。
つい熱く書いちゃった。
このレビューが誰かのお役に立てれば何よりです。by 藤えまり-
2
-
-
4.0
どっちもどっち
夫側の視点、妻側の視点
両方で描かれているのが斬新で面白かった。
結果、第三者の自分からしたらどっちもどっちだと思いました。
文句や言いたいことがあって言っても改善されないからもう話すことさえしたくない夫
何度言われても改善されないことに気付かずに距離を詰めたい妻
切ないけど他人だから仕方ない。
夫婦って、たいへんだ。by ぱっちゅん-
0
-
-
4.0
どっちの言い分もわかる
だんなさんも奥さんもどっちの言い分も分かるー!!元ダンナは言えばやるけど言わないと自分で考えて何もやらないやつだった…。
by ちぃーーちゃん-
0
-
-
4.0
夫とのコミュニケーション不足に悩む妻と、ズボラな妻に嫌気がさした夫のお話…
最初は だんなさんの態度が冷たいモラハラ的なものかと思ったけど、ご主人側も何度伝えても片付けなどができていない葛藤があり どんどん心が離れていったみたいで…
先が気になるけど、ご主人の目からどんどん光が消えてくし 読み進めるのが怖いです。by m120365-
0
-
-
4.0
夫と妻のどちらの意見もわかる気がします!夫の無視は話し合いにならないから良くない方行に向かわせる手立てなのか、、。先を読むのが楽しみです。
by UNO01-
0
-
