みんなのレビューと感想「ダイヤモンドの功罪」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
せつない
恵まれた体格、運動神経、勘の良さ、それらを操る協調性、理解力──。
それは当たり前にあるものじゃない。
「持つ者は、使うべきだ!」
この論理がどれだけ一人を追い詰めるか…。
主人公はいろいろな競技をやってみては、その才能のために衆目を集めてきた。
それというのも才能というのは善し悪しで、大人達は「栴檀は双葉より芳し」とばかりに夢中になって育てる事に気勢をあげてしまう。
周りの子ども達は差異に負い目を感じて遠のき、孤独を感じた本人は居場所を求めて、さすらうように転々とするのだ。
本人はただ皆と楽しくしたいだけ。
だけど、周りがそれを許さない。
本来そういうギャップを埋めて自発的にやれる環境を作るのが、大人の役目だと思うのだけど…。
大人もまた一から築くというのは骨がおれるから、「あなたのためだ!」と言って気持ちばかり急かすことになる。
ダイヤモンド…
この罪は主人公のものか、それともダイヤモンドというフィールドの事なのか…?by のゎ~ゅ-
0
-
-
4.0
新しい
何でも出来てしまう主人公って新しいなと思いました。お話面白いし、気になります。イラストがもっと上手いとより良いなーと。
by ムーン7-
0
-
-
5.0
天才すぎる苦悩
天才というか神の域までの才能をもってて、本人はそれを望んでない。才能があるばかりにもつ苦悩が読んでて苦しい。しかも周囲と自分の関係について悩む年頃でなお苦しい。主人公と周りの友達とかも含めて、全力で野球を楽しめるよう、報われてほしい。とお母さん目線で思います。
by nick roman-
0
-
-
4.0
よりによって
よりによって高校野球とは。
漫画では熱血だのなんたらいってますが
スポーツの中でも1番教育から遠くどす黒い世界
いじめ暴力当たり前by ここ1001-
0
-
-
5.0
イガ
綾瀬川くんのことを思うと、読んでいて辛く、涙がでます。イガくん、助けてあげて!って、願っちゃいます。視点が斬新でとても良いです
by つゆつゆ椿-
0
-
-
5.0
切ない
うわぁ、ハマった。すごく面白かったです。
何となく読んだけど。才能がありすぎるとこうなるのかってね。少年の孤独感が切ないです。今後どうなってしまうのか気になります。by なぎさ001-
0
-
-
4.0
功罪の意味
功罪の意味が痛いほど今ならわかります
才能は本人も周りもつらいものですぬ…by blackx-
0
-
-
5.0
苦しい
綾瀬川くんのことを思うと、この物語を詠んでいてとても苦しい。イガという友と最後まで一緒野球をして欲しいと願うばかり
by 三井みっつ-
0
-
-
5.0
絵が少し好みでは無いけれど、それを感じさせないくらいの面白さ。天才の残酷さが痛いほどよくわかる、とても考えさせられる作品です。
by 鳴21-
0
-
-
1.0
無料分だけ読んでの感想、主人公が嫌い
主人公にムカつきしかなかった。
主人公は才能の塊で、何をやっても天才的で周りからは過度な期待を寄せられ、同年代からは邪魔者の様に扱われ、本人は只々スポーツを楽しみたいだけなのに何処に行っても溶け込めないという状況で、やっと心から楽しいと思える環境に巡り会えて…
という感じから始まり、主人公もいろいろと可哀想な部分もあって仕方ないんだろうけど、それでも一人間としてさすがにどうなんだろと思った。
読んでて普通に不愉快だった。
そもそも主人公には団体競技は向いてないと思う。
相手への配慮がなさ過ぎる。
全部自分が自分がで、まだ親しい関係でもない相手に対しての人としての礼儀がなさ過ぎる。
子どもだからと何でもかんでも許されるわけじゃない。
まぁきっとこれから仲間と絆を深めたりしてもっと面白くなっていくんだろうけど、個人的には無料じゃないと読まないと思う。
というか絵に抵抗感があるというか、なんか怖いんだよね、この絵…
正直、何で人気なのか今のところはわからないって感じかなぁ(-_-;)by ☆3は普通(基準)-
1
-