みんなのレビューと感想「夜の生き神様とすすかぶりの乙女」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
悪くはないんですけど。
長年、村の人らに虐げられてきたのに健気なヒロイン。何も悪くないが人間味というか面白味なくて好きではない。
by なつとむぎ-
0
-
-
4.0
村のために1人で健気に煤払いしているのに感謝の気持ちどころか村全体で蔑むなんてどーかしてるわー!幸せになってほしいです。
by 天赦日-
0
-
-
4.0
感想
さすがぶりの子可愛すぎる!私は絵柄と、タイトルで、気になって読み始めました。黒い蝶々が出てきてびっくりした
by yujh-
0
-
-
3.0
宵の気持ち
宵ちゃん夜行様に連れてこられた時は困惑してたのに、優しくされて『大切』『好き』って言われてもう夜行様の事を好きになってる
by ティモシー&サラ-
0
-
-
3.0
これからどうなるか。
雰囲気からしてちょっと暗い感じを受けました。明るいハッピーな作品が好きなので私には少し雰囲気が重かった。
by ニックネーム特に梨子-
0
-
-
3.0
切ない話です。
黒蝶のススを祓えば村に災いが訪れないとして物語は進みます。ススかぶりの宵とすす払いの夜光はその風習に翻弄されて生きてきた子たち。それがなんとも切ない…
幸せになってほしいby ニコベル-
0
-
-
3.0
これから
散々主人公を虐げておきながら村人たちのご都合主義には腹が立つわ。これから幸せになってほしいけどまだまだ波乱がありそう。
by 山野草-
0
-
-
3.0
なぜ主人公がこんなに虐げられるのかわからない。
村の誰かが犠牲になり、すすかぶりにならないといけないなら、虐げらるのではなくありがたがれてもいいのでは?
そこらへんが納得いかない。by kotonennen-
0
-
-
2.0
微妙!
ストーリー展開も設定もイマイチだけど、作画の問題だけどカッコよくも可愛くもなくて、面白くなかったです。
by m-ma-
0
-
-
5.0
戒め
絵も内容も独特の暗さがあります
村人のために一生懸命に、辛くキツイ仕事を日々全うする宵ちゃん
こなす役割の重要さは、生き神様とかわりないのに、
全ての村人から感謝される生き神様と、全ての村人から蔑まれる“すすかぶり”の宵
孤独で不運な境遇を一切嘆くことなく、手を抜かず、ただ役割に励む宵ちゃんに胸が痛い
そんな宵ちゃんに想いを寄せていた生き神夜光様が、すすかぶりを卒業させます
宵がしていた役割を村人が交代でするようになると、反感を持たれますが
極々一部には宵ちゃんへの理解が生まれます、その中の発言
「今まで宵様を仲間外れにして、嫌な事を押し付けてきた村のやり方に
ただ従うんじゃなくて、おかしいことはおかしいって思えるようにならないと…」とありました
もし自分がそんな状況の中で優位な立場にいられたら、そう思えるのかな、そう言えるのかな…
そう考えると自信が無い、あぁ自分も悪意の村人側だ
読者として村人最低と思う事は簡単でも、改革側の先陣は切れそうもない
ここまで読むと、可愛そうな宵ちゃんから目を背けたい思いから、見届けたい思いに変わりました
ふたりの仲を引き裂こうとする動きもありますが、夜光さんが突っぱねてくれたのも心強い
村の為とかとなりますと、簡単に折れちゃうパターンも多いですから
ただ、すすかね様は相当強力で厄介そうで、これからどうなるのか不安いっぱい
よりよいハッピーエンドを願いながら、勝手な村人を反面教師としてきちんと自分を戒めながら
村人と共に成長しなくちゃと思ってますby りんごべっこ-
5
-