みんなのレビューと感想「ガクサン」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
NEWうーん…
無料分まで読みました。
評価が高かったので期待が大き過ぎたのかもしれません。
私にはそこまで心に残りませんでした。by どないせぇっちゅうねん-
0
-
-
5.0
面白い
無料分を読んでるところです。
自分は学参系の出版社にいたんだけど、こんなふうに参考書のねらい、コンセプトなんかを熟読して汲み取ってくれてる人がいたら本望だなぁ…
編集部の雰囲気なんかもその通りですね。
在職中に読みたかった!
続きも気になります。by Smama-
0
-
-
3.0
参考書オタクは、珍しいキャラ。
中途採用された主人公と、参考書オタクの先輩社員の話。
参考書オタクは良いが、圧が強めでちょっと引くぐらいある。by ハナタレはなちゃん-
0
-
-
4.0
参考書の話?
最初はちょっと説明文が多くてどうかなと思ってたけど、参考書を選ぶ方法とか作っていく過程とか面白かった。
今まで何気なく使っていた参考書って奥深い。
編集、作家の方達がどれだけ子供たちに興味を持ってもらおうとかわかりやすく作ろうとかみやすく作ろうとか頑張ってるんだなあと感心。
面白くて一気読みしちゃった。by ドッグウオーカー-
0
-
-
4.0
読み応えあります
無料分一気読みしました。
参考書の使い方、そういうものなのかと今更ですが学生の頃に知りたかった。
勉強なんてほぼせず社会人になってから国家資格取得のため猛烈に勉強した時期がありましたが、学生のうちに勉強のしかたを理解しているのといないとでは人生における選択肢の差がありすぎますね。この漫画を読んで改めて何か学んでみたいような気分になりました。by サジテリアス-
1
-
-
5.0
面白い!
お仕事マンガはどれも面白いけど参考書を作る会社の話は斬新で知らない事ばかりなのでとても面白いです
「はじめに」はちゃんと読んだ事がなかったけどそういう所を見て選ぶと自分に合った物が見つけられるんですね
目から鱗でしたby ふぶきのママ-
0
-
-
5.0
こんな世界もあるのか
こういうお仕事もあるんだと興味がそそられるお話。このマンガを読んでから、参考書の使い方やはじめにの使い方を気にしています。
by Mピ-
0
-
-
3.0
応援したくなる
うるしは念願の出版会社に採用されるが、個性の強い面々に圧倒されながらも成長していく様が、自分とシンクロして応援しなくなります
by 安曇野の美空-
0
-
-
3.0
意外な
お仕事をテーマにした作品はいろいろありますが、ある意味意外なところをテーマにした作品です。面白いですよ。
by シモユキ-
0
-
-
5.0
茅野うるしと福山のやり取りが面白い
学習参考書出版社に途中採用で入社した、茅野(かやの)うるし(26)と
学習参考書を読み尽くしている「生き字引」オタク福山の参考書コメディー
参考書作りの奥深さや制作者の情熱を知ることが出来、物語に引き込まれます
福山は毒を吐きながら参考書に関する知識や正しい学習法を教えてくれます
福山の「お世話係」をまかされた、茅野うるしによる学参お悩み相談所のお話ですby hitujis-
0
-