みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
旦那はこういう人ほんと多いけれど…オイオイJK!何もやらな過ぎだろ!!…と思ったがふと自分の高校生時代を回顧…いや、自分まったくコトミちゃんと同じですがな…と思い出し激しく反省。。
うちも母が何でもやってくれる人でした。さすがに朝は自分で起きていましたが…(笑)
そのため26で結婚したときは家事全般全っ然なーんにもできなくて本当に苦労しました…。。(リンゴの皮むきなんか23でできるようになりました笑)
この子もこのままだと苦労するだろうな…と素直に思いました。そして恭子さん、絶対ストレスでしょ、と6話までの感想です。
「何もさせなかったのは、私だ」ってセリフ、お母さんは共感できるのではないでしょうか。私は子どもいませんが、絶対自分でやった方が早いですもんね。
今年30になりましたが、実家は母がいないと回りません。今母がいなくなったら私がどうにかしなきゃですが、ほんと親を大切にしないとなと思わされたお話です。by rrrrrrれれれ-
22
-
-
4.0
はぁぁぁ
なんかこういう漫画読むとホント胸糞。
でもなんでもやってしまう主人公にも原因はあると思う。
居なくなって気付くのは遅すぎるんだよ。by ゆーかりポポス-
0
-
-
4.0
近い話し
いつこの状況が自分にかかってくるかと思うと、辛いですね。自分だったらーーーって色々考えてしまいますね。
by ぱぴぷぺぽぽ-
0
-
-
4.0
あぁ…このドタバタ感、わかるー!!と思いながら読みました。余命宣告をされた主人公がどう生きていくのか?とても気になります!
by ふぐれん-
0
-
-
4.0
共感
私もママなのでいつこうなるかわかりません。やりたかったこと、ガマンしてきたこと後悔しないように生きる意味。考えさせられます
by ままりん꙳★*゚-
0
-
-
4.0
一人の人間
1人の人間として残された時間をどう生きたいか。ママだからと我慢してたこと、身を削っていたこと全てを脱ぎ捨てて、じぶんらしさとむきあう。
by ビスケッツ-
0
-
-
4.0
ワンオペ3人育児に疲弊しているところだったのでタイトルにひかれました。皆さんおっしゃる通り朝の光景は本当にリアルで家族のことを考えるあまり怒鳴りっばなしは自分だけじゃないと少し安心したり(笑)
毎日のママ業の大変さにふといなくなってしまいたいと妄想する事は正直あるけど、実際自分が余命1年となったらどうなるんだろう…主人公に共感しつつこんな考え方もあるんだと参考になります。by ゆもな-
1
-
-
4.0
リアル
余命宣告されて、こんなにすぐ切り替えることができるか…は謎ですが、朝の風景などは本当にリアルでなんだか胸が痛くなりました。
by 菅太郎-
0
-
-
4.0
続きが気になる
他社の広告で気になってて、最新話まで一気読みしちゃいました。現実に自分がこうなったら、と思うと、色々考えさせられる作品でした。続きが出たらまた読みたいです。
by 天然眼鏡-
0
-
-
4.0
ママって
自分のこと後回しにて
がんばってるのに
たいして感謝もされない
今後の展開が気になります。by メガネちゃんこ-
0
-