【ネタバレあり】いつもポケットにショパンのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
オススメです
懐かしい作品です。ピアニストの母親と主人公の会話のかみあわなさが面白かったです。それと内容とは関係ないのでずが、「半分青い」のドラマの中で、豊川悦司がこのマンガを書いている設定になっていたのが驚きました。脚本家の方の趣味なんでしょうか?
by モナルダ-
0
-
-
5.0
大好きでこの漫画を読んでピアノを習いました。音楽の世界が素敵に描かれてるのと二人の思いが重なったり離れたり何度も読み返してます。
by みっくんゆっきー-
0
-
-
5.0
私の1番好きな漫画
大好きです。この漫画を読んでピアノを弾く男の子が好きになりました。もう半世紀も前の漫画で、何十回も読みました。きしんちゃんを守ってあげたい。そしてそのピアノの音色を聞きたい。
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
くらもち先生の魅力いっぱい!
古いお話だから
会話とかノリが初めはちょっと受け入れ難いけど、どんどん引き込まれて、ドキドキしながら読んでます!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何回読んでも楽しい
5年に一回くらいは必ず読み返している大好きな作品。麻子の成長によって母への見方や松苗先生の見方が変わっていく様など麻子の未熟さの成長はわかりやすいんだけど、季晋ちゃんも大概幼さもあって、ああこれ少女漫画だもんなと思い返す。それにしても親友の死によって離婚までしちゃう(描かれてないのだが、多分それだけでないにせよ)お母さん…、激情派だなあ。お父さんが情けなかったのか、すれ違いがあったんだと思いたい。そこだけは麻子が不憫だよ(苦笑) のだめが好きな人なら、きっと好きになれる作品だと思います。
by ak32-
2
-