みんなのレビューと感想「夫と少し、離れたい。」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

夫と少し、離れたい。
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.0 評価:3.0 812件
評価5 11% 88
評価4 19% 158
評価3 41% 332
評価2 17% 137
評価1 12% 97
81 - 90件目/全158件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    良かった良かった

    分から分かる!口出してくるだけで指図してくるだけで何にも手を貸さないやつっているよね!仕事でもそう!でも、この家族は幸せになることができそうで安心!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    すごく共感。
    男性ってどうして、育児=女性の仕事着なんでしょうね…。
    協力してる風のただ奥さんの
    ペースを乱す、負担を増やすだけの
    旦那さんに腹が立ちました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    共感

    ネタバレ レビューを表示する

    途中まで読みました
    なんだか自分をみているみたいで切なさと怒りと複雑な気持ちになってしまいました
    気にはなるけど続きは読まないかもです

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    人は簡単に変わらない

    内容としては本当に良く聞く育児あるあるとその夫婦あるあるで、見てて不快になる旦那の行動ばかり。
    育児中って、普段だったら「こうして欲しい」とか「これって変じゃない?」とか言えてたはずなのに、疲れからか思考が停止してしまって「言っても無駄」と諦めてしまったり話し合う気力がなくなってしまう。
    そもそも子供を生んだ瞬間に「母親」になるって、簡単な事じゃないはずだよね。さっきまでただの女性だったのに。
    それなのに「あなたは母親なんだから」と何でもかんでもできることが当たり前の様な考え方はどこから来るのかな。
    生まれた時から女性は「母親」として生きてきた訳じゃないのに。
    子供を生んだ瞬間に無免許で母親になるんだよね。
    車だって公道で走る前に教習所に通って免許取手からやっと走り出すのに。
    親になるための心構えとか、こんな風にしたら育児は楽になるとか、もっともっと色んな事を学んでおくべきだと思う。
    もちろん男性も。
    妊娠してからちょこっとやるマタニティ教室程度では全然足りないと思う。
    少子化対策とかを本気で考えるなら、国を挙げて母親父親教育をやるとか、育児孤立しない社会作りに取り組まないと、素人パパママでなんとかやっちゃって〜ってのは負の連鎖を断ち切る事はできないと思う。
    (漫画の内容から離れてしまってすみません)

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    リアルにありそうな感じが良いです。こんな夫は嫌だなぁ。非協力的で頼りにならない。イライラするのも分かります

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    わかります

    ママの気持ち、わかります。
    子供がいると、思い通りにいかないし、
    旦那さんと、離れたくなる気持ち
    同感です

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無料分しか読んでないけど、気持ちメチャクチャわかるわー
    今も既に少し離れたいと思ってる自分がいる!!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    自分ではやらないのに、色々と口出して指摘してくる夫。これなら不在の方がマシー!私も何度も思ったことがあります。
    あっさりしたお話でしたが、私だけじゃない!と共感できました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わかる

    ネタバレ レビューを表示する

    ずっとリモートワークで家に、いられるだけでイラッとする。
    初めての子育てをその中でやるには、かなりの試練だと思う。
    頑張ってやってるのに、全部上から目線の夫は本当に嫌、よく分かる。二人が修正できて良かった。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    現実にあるあるの内容で、共感できました。乙に限らず、口だけで行動がない外野は、迷惑以外の何者でもないです。特に、ここ最近は、在宅勤務で特にストレス溜まりますよね。子育ては、会社勤めと同等に大変なのに!

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー