みんなのレビューと感想「夫と少し、離れたい。」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
コロナ禍で在宅勤務の夫がいる中での子育てはすごく大変そう。自分のやり方でのんびり育児の方が気が楽ですよね。口出しされたら腹が立つ。悪気はないにしても。
by あん食パン-
0
-
-
4.0
既婚者なら誰でも
既婚者なら誰でもわかる、わかると
うなずくようなあるあるがいっぱいあります
家事の合間や寝る前に読むのがオススメですby かおつつつん、-
0
-
-
4.0
まだ見始めたばかり
出産を経験したからこそ、見ててムカつく、男ってこんなのばっかりなのかな。本当にいい男っているの?
by ぽんちももち-
0
-
-
4.0
広告で、何回か見て興味があり、読み始めました。最初、主人公が子育てで不安になっていた所、旦那からの支える声があり、本人も安堵していましたが、いざ毎日一緒に居ると今まで気づかなかったものが見えてきたりするので、私も日常で似ていると思い、漫画を通してわかるわかると思ってしまう作品でした。
by ひさぽんず-
0
-
-
4.0
これは
ハッピーエンドで良かったぁ!
やっぱり話し合いって大事ですよね。
ちゃんと向き合わないと大変なんだよby りんぱんまんちゃん-
1
-
-
4.0
育児に全く参加しない旦那。多いとは聞くけど結婚するまで分からないのは困る。ストレス溜まるよね。やっぱり男はダメだ、幼稚。
by フォンドボー-
0
-
-
4.0
主人公もうっかりものっぽいし、言いたいことあるなら旦那にいえばいいのにとイライラしました。旦那も口ばかり、頭にきました。
by リリトラ-
0
-
-
4.0
これが現実。
育児は、父親が参加したら絶賛されるし、母親はやって当たり前。
日本では、ほとんどが母親ばかり重労働させられている。
主人公が幸せになってくれることを願います。by ラパンパン-
0
-
-
4.0
わかる
出産することで母にならざるを得ない妻と、そのままの生活が続く夫。うちもそうです。嫌なほどわかりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルを見て、その気持ちわかる!と思って読み始めました。
最初はイライラする旦那でしたが、最後には分かり合えてハッピーエンドでよかったです。
我が家は、子どもより幼い旦那なので、あきらめています…by 匿名希望-
0
-