みんなのレビューと感想「幼稚園から不登校の私が、大学生になるまで」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
興味津々
色々あっての今。
やっぱり今。
今の自分。
何事も経験だなてこの漫画を読んでいて思いました。
( ´-ω-)by 伊勢原ドーナツ-
0
-
-
3.0
なんとなくこのマンガを読むまで、長期で不登校の子は大学に行かないのではないかという偏見を持ってました。ごめんなさい。 色々な人がいるんだなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
考えさせられました
ごめんなさい1話だけで十分かなと思いました。
発達障害などのお話でもなさそうでしたが、先はそうゆう事なんでしょうか…?
他の方のレビューにもありましたが、どこまでを躾とするのかという。
のびのび育てる事も大事だと思います。
だけど少しの協調性もなく全て自分の思う通り好き勝手に行動させる事はまた別問題ではないのかなと思いました。
色々なお考えの方がいらっしゃるので、何が良い悪いなどではなく、珍しい子育ての方針のご家庭だったんだなと思いました。by 匿名希望-
8
-
-
4.0
続きを読みたい
現在普通の枠からはみ出ている子どもを持っているので、興味があり無料分を読みました。発達になにかあるか、もしかしてギフテッドだったりするのかな…?続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続き読みたい
3話まで無料で読んでいたのに間違えて2話購入してしまいました、、続きが気になって。
ひと昔前では考えられないですがこれからはこういう子も増えてくるのかな。この子は最終的に大学に行けたから良い体験談になってるところもあると思いますが親御さんはそれは大変だったと思う。私だったら父親のような対応だったかもしれない。
大学生になるまでの経過を見たいです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
不登校でも教育を受けて大学を卒業したんですね。親御さんもすごいと思います。学校になじめない個性をもつ人はたくさんいると思います。みんなとする経験はできなかったかもしれませんが、学校へ行かなくても社会の中で生きていける方法を伝えて欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
親が大変
子供も辛いかもしれないけど親が大変だと思いました。我が子だったらと思うとゾッとします。でも何が子供にとって幸せかわからないし。難しい。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
すごい!こういう方が実際にいるんですね。驚きです。病院に行けば何か診断されちゃうのかなと思いますが。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
これもひとつのレアケースとしていろんな人の目に触れた方が良い気がします。
ネットでなんでもわかる社会。学校の在り方も考えなくちゃいけないです。
この子も大事にするべきだし、宝であることには変わりないです。by ありの732-
0
-
-
4.0
ひとつのレアなケースとして
自分は昭和産まれなので、義務教育の小学校に行かないとかありえない時代でした。でも今はネットが盛んで学校に行かなくてもネットで学べたり、子供のユーチューバーがいたり、今の時代は学校行かなくてもアリだと思います。いじめから不登校になる子が多い中、作者はいじめとかの原因はなく、ただひたすらに幼稚園や小学校がイヤ。レアケースですね。しぬとまで言っちゃってますもん。小学校入学拒否で親が苦悩してるとこまで読みましたが、これからどうなっていくのか続編早く読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
