みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(63ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
621 - 630件目/全859件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    自分の子供がこうなったらどうしよう…こうならない為にはどうしたらいいのか…色々と考えさせられる漫画でした。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    シビアな現実

    原作を読んでコミック版も購入。頑張りたくても頑張れない事情を持った人への支援が足りない社会、そしてそこで生きる私たち。なんとかやっていってる人も、他人に手を差し伸べる余裕はない。どうすれば必要な人に必要な助けが届くのか、考えさせられる作品。

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    自業自得ではないとしても

    どうしても、自分や家族が被害者になったらってことを考えてしまって、先天的なハンディに心を寄せるのは難しいと感じてしまいました。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    とても興味深くよみました

    目に見えない軽度の知的障害、おそらく発達障害も併発していると思われますが、それ故の生きずらさがきちんと描かれています。本来であれば表に出てきにくい犯罪発生時の加害者の追い詰められた心情。犯罪は決して許されることでは無いですが、そこに隠れた事実や葛藤から目を背けたら、いつまで経っても負の連鎖は終わらないでしょう。彼らを取り巻く環境も決して恵まれている訳ではなく、抗えない連鎖に巻き込まれていく様はやるせないです。そこから脱出する術を持たない彼や彼女はきっと今も至る所に居ると思うと切なくなります。

    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    面白い!

    自分の知らない世界を教えてくれたマンガ。
    少年院から旅立っていくとき、
    応援してしまう。現実の世界でも、先生のような気持ちが子供たちに伝わってるといいなと。おもいます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    自分も

    少年犯罪に興味があります。

    持って生まれた物なのか後天的な物なのか。

    中年と呼ばれる年齢になりましたが気付くきっかけが無かっただけで私も軽微な何かがあるのではないか…と思いながら読んでいます。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画があるとは知らなかった。本を買って読んでみた時親として子育て失敗って言葉が凄く印象的で、もっとちゃんと関わろうと思えた

    by tamy
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    本も読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    本を読みましたが、マンガの方がわかりやすかったです。犯罪をおかす背景には、知的レベルの低下などが関わっていることが多いとのことで、その場合、反省を促すことはあまり有効ではないのかもしれません。少年院には、そういうことに詳しい医者が常駐しているといいと思いました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    漫画もあったんですね!

    ネタバレ レビューを表示する

    たしか文庫本で出版されているとはじめは聞いたかな?
    読んでみたいと思っていたのですが、偶然こちらで漫画を見つけました。
    もしもっと小さいときにこういった特性がわかっていたら道を外すことはなかったのか。
    今子育て中ですのでつい考えてしまいました。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    胸が痛い

    ネタバレ レビューを表示する

    15才で妊娠した子のお話まで読みました。
    きっかけは広告のケーキ三等分ができない…からです。衝撃でした。
    軽度の障害から学校生活や社会でうまくいかず、人生そのものに影響を与えてしまう、考えさせられる作品です。
    もし、本人や家族が気づいていたら、
    もし、サポートを受けれたら…と。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー