【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(60ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
104話まで配信中(46~50pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,000件
評価5 27% 816
評価4 36% 1,066
評価3 31% 915
評価2 5% 149
評価1 2% 54
591 - 600件目/全614件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    大人と子供の狭間

    元の本を試し読みして分かりづらかったんですが、漫画版になって読むとわかりやすかったです。問題を起こしてしまう子供達は周りの大人の影響から非常識か常識がわからなく大人になってしまうなぁと…深く考えてしまいました。自分自身の行動も気をつけて行こうと思いました

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    一気に読んでしまってつづきが気になる
    少年だけじゃなくて大人も何かしらの障害を持った人が犯罪を繰り返すケースも多いんでしょうね
    障害があるからといって罪を軽くしなくていいです
    と言った言葉の本心はなんなのかは気になります

    by 匿名希望
    • 3
  3. 評価:4.000 4.0

    なんかわかる……

    小さい時の親の愛情とか育て方とかって
    やっぱり大切なんだと思った……
    自分では、気がつかないところで
    少なからず影響あるんだな……

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    知らない世界を知れる

    知能指数と犯罪の関係性。
    生きにくさの中、苦しみ、でも弱者として扱ってもらう事もできず犯罪に繋がってしまう。
    何ともいえない気持ちになったが、それぞれの人の過去から現在までを精神科医の視点が見る事ができるのは面白いとおもいました。
    妊娠している女の子は今後どうなるのか。
    早く続きが見たいです。

    by 匿名希望
    • 8
  5. 評価:4.000 4.0

    衝撃でした

    ケーキを三等分できないってことは、小さい頃からホールケーキを食べる習慣がなかったってこと?故に愛情不足で非行に走ったってことかな?と浅はかな考えで読んでみて衝撃を受けました。
    なるほど、そうなんだ…でもそれはそれでほんとに切なくて辛い。
    最近はよく病名がつくようになって、それがいいことなのかそうじゃないのかって考えさせられますが、その子に合った療育なり環境なりってほんとに大切なんですね。
    子育て中なので、すごく考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 52
  6. 評価:1.000 1.0

    あまり共感出来ないからなんか見てて飽きてくる感じました
    ケーキを切るために腕立ては意味あるのかな
    内容が分からない

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    辛いです

    試し読みしか読んでないのですが…知的障害を持って生まれ、それが悪化するような環境で育たなければならなかったら。少年院にいる子どもたちは少年院で少しは救われるのでしょうか。リアルな内容で読むのに勇気が要りそうです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    病気

    刺さるものがあります。
    リアルです。
    若い時に私の周りにも何人も非行に走っていた子がいましたが、そのうち何人かはどこかがズレていました。
    なかなか本人の意思ではコントロールできない、病気に近い何かがあったのだと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    原作を読んで、こちらを読みはじめました。絵があるのでわかりやすいです。発達障害って、中々目に見えない部分なので、関わり方など難しいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ケーキの切れない

    タイトルとこの作者さんの漫画が独特なテーマなので読んでます。
    精神疾患の度合いについて考えさせられて、環境は大切だなと感じます。
    少し字が小さくて読みづらいかも。

    by 匿名希望
    • 3

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー