みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(174ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,158件
評価5 27% 860
評価4 36% 1,140
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
1,731 - 1,740件目/全2,503件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    絵が苦手

    内容としては勉強になるところは多かったのですが、絵があまり好みではなく、読み続ける気にはなれなかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    う~ん、考えさせられますね、疾患があるから犯罪をしていいという事でゎないですし、何とも言えないですね、親のが大変ですね、親の方の気持ちになってしまいますね

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    犯罪

    主人公が精神科の医者と言うのも斬新で新たな切り口になっている。
    罪をおかした青少年とそれに対峙する医師の葛藤が見もの。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    これって発達障がいとか自閉症の域になるんでしょうか。普通の人たちなんですか。続きが気になるので読み続けていきます

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    人のかたち

    社会の変化や義務教育の問題で、取り残される少年たち。彼らを取り残さない義務教育になるまでには何年かかるのだろう。マンガとしてもおもしろく、読みごたえがある。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    少し前に文庫本で読んでいたので、漫画の方でも読んでみました。この方の絵は迫力があり、話の内容ともよく合っていると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    私の息子は、、、

    私の息子は軽度の知的障がいで、見た目は普通だけど、健常者と比べたら認知力とか低いし、融通全然きかない。
    人との関わりがとても苦手で、引きこもり。現在鬱治療中。
    私は、病気もあり、シングル。
    この子はどうなるんだろうなと将来を心配する。どうなれば息子は安心できるのか、どうしてこの子がこうなったのか。私が悪いのかと考えてしまう。
    病院には通って薬も飲んでるけど、先が見えない。鬱は治癒しても、知的障がいは生きている限り続く。
    生きている限り、人から不審な目で見られ、少なくとも健常者よりも他人さまの世話にならないといけない。
    人に頼りたくなんかなくても、全部1人でやりとげたくても、誰かの世話にならないといけない場面が出てくるだろう。
    そうなると、自由とは言いにくい。

    この本を読んでいると、まるで息子が犯罪をしているような気持ちになり悲しくなった。レビューをいくつか読んだけど、健常者にとっては、遠い世界の異人について感じたことを書くような感想だった。

    まだ無料分しか読んでないけど、ケーキの切れない非行少年が、親などの保護者が亡くなった後、どうやって1人で生きていけるのか、幸せを感じていけるのか、そんなヒントを得られるのなら読んでみたいと思う。

    by 匿名希望
    • 24
  8. 評価:3.000 3.0

    他のレビューでも書かれていますが、文字が小さくて読みづらいです。実際にあった話にもとづいた作品ということでじっくり読みました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    これからもどんどん取り上げてほしい

    子どもがなぜ犯罪に走るのかその背景をこれからもどんどん掘り下げてほしい。子どもたちに罰を与えるのではなく、更正を支援する取り組みがまだまだ不足してると思った

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    漫画ではない本も読みましたが漫画はわかりやすいですね。
    とても興味深い内容で続きを読み進める予定です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー