みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私も
進学するにも親のお金で行くから、言いなりと言うか。。
なんだか、わかるこの子達の気持ちが。
進学、就職、結婚、孫って子どもの品評会は何歳になっても続くよね。by 若宮-
1
-
-
5.0
自分と同じだと思いました。
とっても共感できました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ウチも似たような感じ
田舎町で育ちました。高校生くらいから、封建的な地域社会が本当に嫌で卒業してすぐ町を出ました。法事の時の描写がまさに育った町の様子そのものすぎて吐き気がしそうだった。
by rrrt202008-
0
-
-
5.0
半田舎に今は住んでいますが
育ちはやや都会に住んでいたので、理解出来ない部分がたくさんあります。やっぱり男尊女卑はこれからの人生まだまだ続きそうです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感
見事に田舎の狭い世界を再現してます。
レビューを見ても、どこも同じなんだなと思いました。私が比較的自由に生きてたから、私のことで母は親戚のババァどもにいびられていたんだろうなと、申し訳なくなります。
今自分は地元よりもっと田舎の農家に嫁いでしまいましたが、干渉がすごくてつらい。子供には、こんな思いさせたくないなと思います。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
外に出たい思い
お葬式の後、マキの机の引き出しから出てきたお揃いのキーホルダー。
田舎のしがらみから抜け出しせずに亡くなってしまったが、キーホルダーが自由になりたかったマキの思いを表してして、その思いを最後に主人公が叶えたんだなと。
登場人物の微妙な表情の書き方がうまく、引き込まれました。by 匿名希望-
17
-
-
5.0
2話だけど、内容しっかりしていて読み応えある作品。
田舎の悪しき風習が、読んでてイラッとしたりモヤモヤするけど、購入の価値あり。by 虹村億泰-
3
-
-
5.0
めちゃめちゃわかります…
田舎って本当に嫌だ
都会なんかにでて
結婚したら子供は?
産んだら二人目は?
とかほんと
年寄りの話題のおもちゃになるために生きてるんじゃないんですけどってなるby 匿名希望-
2
-
-
5.0
悲しい
親から子へとずっとずっとそれが当たり前と引き継がれてきた閉鎖的で差別的な考え方の親戚一同にイラッとしました。大事な従姉妹のためにそんな場所へと帰り何を言われても耐えまた一人出て行く主人公の姿を見てどうか強く生きてしあわせになってほしいと思いました。
by 匿名希望-
14
-
-
5.0
全部読みました。
人として大事なとこが育ってないのはあんたらだ、って言いたくなりますね。
この評価は、この作品がこういう風習で窮屈な思いをしている人に届いて風穴を開けるきっかけになれば、という5です。by 匿名希望-
4
-