みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(19ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
何が幸せ?
仕事からも専業主婦からも逃げて、本当に主人公が求めているものは何なのか。結婚後の生活が敷地内同居じゃなくて、夫と子の3人だったら満たされた?でもきっとそれはそれでワンオペとか言って夫への不満に向いたんじゃないかな、、、
でもこの主人公を見て、自分に芯がないと、ちょっとした環境への不満が不幸感に繋がるんだなあと思った。仕事や義母、周りへの不満を見つけるのは簡単だけど、与えられたものから自分で幸せややりがいを見つけるのは難しいことなのかもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
母親だってひとりの人間、やりたい事したいし楽しさ味わいたい。母親だからとやりたい事が制限されてしまうのは、とても悲しい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
母の偉大さ、大変さ
時代によって女性に求められる力は違うけど、姑や舅の期待よりも、自分の信じる道を選んだ主人公は、偉いと思った。旦那や家族を支えつつ、自分らしく生きれるような生き方がカッコイイ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感します
途中までしか読んでませんが、主人公が甘えすぎと言う人がいるけど、主人公もそれをわかってるから余計に葛藤するのではないのかな?
確かに、周りに頼れる人もいなくて旦那の稼ぎも少なく、仕事しながら精一杯やってる人から見れば、恵まれてるじゃん!って思うかもだけど、環境とかって人それぞれだし、何をよしとするかは人によるのでは。上記のような人も主人公と同じ状況に立てば、同じように葛藤するかもですよ。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
共感しかない!
他の雑誌の連載で読んで、続きが気になり、こちらで読みました。登場人物みんなが良い人なんだけどちょっとずつ価値観の相違からギクシャクしてる感じが共感しかありません!
by おしゅう太郎-
0
-
-
3.0
試し読みだけしか
試し読みしかよんでないけど、
これだけは言いたい、
自分のほしい服ほしい物を我慢して、
子供の買っているわけじゃない。、親になって、私は物欲なくなった。
ほしい物がない。
だから、可愛そうと思わないで。by どうぶつの島のミニブタ-
7
-
-
1.0
平和ボケしすぎ
義理のお母さんたちが優しいから図にのってんじゃない?
働かなくても食べていける暮らしさせてもらっておいて、愚痴だらけなのが
不愉快すぎてヘドがでそう。
こういう女が1番きらい。
ありがたいと思えないのか。
ばかなのか。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
共感?
主人公はその時その時都合の悪いことから逃げてる人生歩んでる感じ。
働いてる時は仕事が辛い、専業主婦になったら働いてる友人を羨んで、専業主婦なのに家事もできず、それを手伝ってくれる義母に大して感謝もしない。
今するべきことから逃れて仕事に出たいとか、この手の主婦が1番職場には困るんだよね、と主人公には共感はしなかったけど、この手の主婦にてこずってる友人には共感した(笑)by エミール9389号-
9
-
-
3.0
無料試し読みだけ読みました!タイトルが面白い感じしたので惹かれました。私も普通に見せたくて頑張ってるけど、ダメなとこばっかりなので、読んでみたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさに今自分の立場そのもので、他人事ではないので感情移入しながら読んでいます。悩みの共有にはいいかもしれないです。
by 匿名希望-
0
-