みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(67ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全18話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
共感しました。
結婚すると、女性は仕事していないと自分を我慢することが多い。
仕事していても、負担が大きい。
子供は可愛いけど、旦那は自分の子供では無いから負担が大きいんだろうな~。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まさに
離婚するときの直前の私の話のようで、悲しい気持ち半分と懐かしい気持ち半分で楽しく読めました^ ^オススメです
by きるしゅてん-
0
-
-
4.0
こんな時、私にもあったなー
子どもが小さい時、私も旦那さんのことこんなふうに思ってました。
この主人公は頑張って話し合いをまだ子どもが小さいうちに話し合って偉いなぁと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
シンプルな絵柄で、内容も簡潔で、とても読み進めやすいです。はじめのうちは主人公(母)の無い物ねだりかな、とも思いましたが、結果オーライなのでよかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
よくわからん話
思ってることとやってることがいつも矛盾してる主人公の話。寿退社に憧れがあるくせに専業主婦は社会から取り残されると思うとか、夫がダメダメだと言いながら二人目を作るとか。
まあ女性は育児のために仕事と自分の楽しみを犠牲にすることを強いられるが、男性はそうではないのがズルいという主張ならそれはそうかもねとは思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
一度きりの人生を!
妊娠出産子育てを経て、女の人は人生が激変するけど、男の人はなかなか変わらない。変われない。この主人公は夫以外にストレスぶつけられる場所がないのに、夫は理解してくれないって思って我慢してる。
これ、夫のせいじゃなくて本人の性格のせいじゃないの?夫に変わってほしかったら伝えるしかないし、それをしないんだったら、自分の人生が充実したものになるように懸命に生きるしかない。大変だけど、大変だから、楽しいし生きてるって感じすると思う。大変な時期を乗り越えたら、子どもはきっとママに感謝して、パパなんか見向きもしないから。その時、ほれ面倒見ないからだ、ざまーみろって鼻で笑ってやればいいんだ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よく家庭で見る夫婦の形だなって感じです。でも、お互いに向き合って支え合う気持ちがあるのでいいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夫を捨てたい事情がリアルに描かれていて、共感出来ます。
公園の帰りにコンビニに寄って、スイーツ買って子どもが昼寝の間に一人で食べる時間が至福の時だったな。
そんな気持ち旦那には理解してもらえない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感できるところがいっぱいありました。なんで男の人は子供ができてもあんまり変わらないんだろうと思います。お互いに話し合う、向き合うことは大切だなーと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ホントに…全く一緒です。嫌で仕方ない。でも子どもを片親にしたくないという気持ちだけで暮らしてます。仕事してる時が家庭から解放されて楽しくて仕方ないです。
by Ryo14-
0
-