みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(34ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられた
今お付き合いしている人は優しいし、お互いを尊重していると感じているが、結婚したら子どもが生まれたらこの関係はかわってしまうのか?と考えるようになりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚してないので何とも言えませんが、他人が家族になるのは大変だなと思います。
働く女性が増えても、家事育児は女性の仕事だと思ってる人多そう。
主人公も家事と子育てしてるんだから、旦那さんに追い目感じなくていいのに。しかも育休中で収入0って訳でもないのに。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イライラが止まりません。。
全く同じではないけど、同じような感じだったため、共感&イライラです。私も夫いらないです。大した収入もないのに、ただただ偉そう。育児もちょっとしか手伝わないくせに口だけは出してくる。いらないなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごくわかります!
わたしも何度そう思ったら事か‥‥共感しかないです!笑
我が家も子どもが1人増えたような、男っていつまでも変わらないんですよねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感しかないw
無料分しか読んでないけど、その範囲だと共感過ぎるほど共感してる。今思えば、何が辛いとかこれを助けてとか言えば良かったのかなとか思えるけど、結婚当初は言えなかったな。必死過ぎだし、女が家事や育児はやらなきゃみたいに思ってたから。
お互いにいたわりあい、理解しあわないと続かない。当たり前だけど。
頼られて嬉しくない夫はそんなにいない。うまく頼ってほしいもの。メールで「優しいね、ありがとう、大好き」と言葉で言えるご主人は、私からすると死ぬほど羨ましい。主人公の気持ちは分かるけど早まらずに良い家族になってほしい。
私は離婚したけどね。by おかだ ようこ-
0
-
-
4.0
私も!
結婚→出産して、こんな経験の方は沢山いると思います。
私も捨てたい時期があった(笑)
元々、夫様は優しいのでしょうが、分かってもらえないもどかしさ、共感が止まりません!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかり過ぎる
どこの家庭もそうなんだな~、とあるある連発で読んでいました。
本当に無関心。自分の仕事でいっぱいいっぱいなのかもしれないけど、それは妻も一緒。でも産休・育休中は仕事をしてない負い目があるから言い出せず、妻が1人で抱え込んでしまう。
そういえば今日1日誰とも会話してないな…なんなら声出したかな…なんて日も何回あったか。
世の中の夫がみんな家事育児に協力的だったらいいのにね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
見た目では分からない
夫婦の仲は見た目では分からないんだな、と思いました。上手くいってそうな夫婦なのに、妻が我慢してるだけ、旦那が我慢してるだけ、っていうのがあって、自分は大丈夫か!?と考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる
子どもいないけど、思わず分かる!と声かけたくなる。みんなそれぞれで大変なんだけど、気づかない旦那の鈍感さ、捨てたくなるよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるあるだけど良くわかる
職場復帰はしたいけいざ戻ってみると凄い大変で朝起きてから夜寝るまで休む暇なし
夫が保育園に連れて行ってくれたりと協力してくれたら良いけど
中々そうもいかずどおやって乗り越えたかわからないなぁ
子供が大きくなると大変だったけど楽しかったのかなと思える時もある。by 匿名希望-
0
-