みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(175ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も、出産2日目の病院で、もうこの人の子供は二度と産まない。と思いました。産後、一時間しか寝てないって話したのに、全く労いの言葉もなく、テレビだけ見て、病院を後にした姿を見て、なんなのこの人って、思いました。夫をすてたい、とは思いませんが、今は、当たり障りなく過ごしている感じです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルの「捨てたい」という言葉。
本当に捨てたいわけじゃなくて、
妻の追いつめられた心の叫びに聞こえました。
何となくでもいいので、
妻側の抱える気持ちがどんなものなのか
だいたいこんな風なのかなと夫側にイメージしてもらえるだけでも、
きっと妻側にとっては助かると思う。
妻側の気持ちが分かりやすく描かれているので、
夫側の立場にいる人にも
できればぜひ読んでみてほしい内容だと思いました。
自分の時間は、全て自分以外のことに使って(仕事、家事、育児など)
自分のために使える時間がないのは
夫も妻も同じだと思う。
この漫画の夫は飲み会や休みの日があるけど、
妻には飲み会も休みの日もない。
やってもやっても毎日キリがなくて
365日終わりがない家事。
自分1人だったら疲れてもテキトーなご飯で済むけど、
夫がいるからそうはいかないんだろうな…。
奥さんが疲れても具合悪くても
頑張ってご飯作るのは、
ほぼ間違いなく夫のためなんだと思います。
あたりまえのことじゃない。
夫も頑張って働いてるのは家族のため。
妻も同じ。
二人ともお互いのために頑張ってるから、
二人ともえらいと思う。by ツツピィー-
26
-
-
5.0
どこにでもある気持ち
子育てをしたものとしては凄く共感できるマンガです。
私も自由に出掛けられて飲みに行ける旦那さんに何も感じなくなったときがありました。無料で見てるので1度に見られないのですが、がんばれーって思いながら読み進めますby こここけい-
0
-
-
4.0
田房永子さんの絵かと思って読みましたが違う人なんですね。
出産しても変わらない、目の前の大変さに見ているのに気づかない、子供としかいないから言葉が出てこない。だんだん夫にストレスが溜まっていく。すごくリアルなお話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に気持ちがよく分かる事ばかりの内容で、辛い思いをするのは女ばかり!と、ずっと思っていました。
うちは小学生になったぐらいからやっと協力的になりパパらしくなってきました。今では子供も大学生と高校生です…手が離れた今でも家事も協力的です…昔の辛かった事は一生忘れませんが、、感謝の気持ちを持ってこれからも共に生きていきたいと思ってます…by 匿名希望-
1
-
-
4.0
勉強になります
絵が可愛くて、ストーリーは重めですがサクサク読めます。家庭の運営について、リアルな話で勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私は夫を捨てましたww
無料分しか読んでませんがこの夫とよく似た感じの夫でした。優しいけど優しくないというか………上手く言えないけど優しさが逆に残酷ってよくある事だと思います。
どうか旦那さんが奧さんの本当の気持ちに気づきますようにby ミャ~-
0
-
-
5.0
あるあるだよね
あるあるだよねって、思いながら読んてました。夫にいらつくわかる。わかる。夫ムカつく。バカだわ。でも、世の中こんな人ばかりでないと、思うけど。もっと怒りをぶつけて~って思った。もどかしい内容だね
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
なんでみんな、子供が生まれたら子供の世話は女の役割で、仕事してるから当たり前って感じに何もしないのかな。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
思い当たることばかり
うなずきながら読んでます。全くおなじ。夫婦ってなんなんだろう。子供は女が育てる?シングルマザーのほうが、夫の世話しないでいいぶんらくだと思う。
by 匿名希望-
0
-