みんなのレビューと感想「夫を捨てたい。」(ネタバレ非表示)(123ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 1,844件
評価5 19% 356
評価4 29% 534
評価3 35% 638
評価2 11% 194
評価1 7% 122
1,221 - 1,230件目/全1,328件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    これをみると

    男の人っていつまでも独身みたいな生活をする人が多いんだなって思いました。男は仕事してればいいみたいな考え早くなくならないかな。

    by 匿名希望
    • 2
  2. 評価:4.000 4.0

    そんなもんです

    勝手に父親になるんですから。つわりや出産も味わうことなく、父親になれるってずるいですよね。気持ちわかります

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    おもしろそう

    淡々として読みやすかったです。ないようもおもしろくまた続きがよみたくなりました。絵もさっぱりとしていました

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    面白い

    夫を嫌いになってゆく描写が共感できる。持ち直したりするのもあるある。でも基本的な考え方が違うとわかり合える日は来ない。子供が幼い夫婦が離婚するのが多いのがわかる漫画です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    子どものいる夫婦なら一度は相手を捨てたいと思うだろう。そのまま溝が埋まらないか、埋まるかはそれぞれ。
    この漫画は夫を捨てたくなる過程がとてもわかりやすく、とても共感できた。
    それにしても自分の夫じゃないのに読んでいてものすごくイライラする夫だなぁ。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    共感しかない

    そして読みやすいです。まだ無料分しか読んでませんが多分課金します。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    無料分をよみました。

    こういう家庭はたくさんあって、世の中の主婦たちが共感できる内容だなと思いました。お母さんのほうが家庭のことでやることが多い。子どもの事も母親に丸投げの家庭って多いと思います。また読もうか悩み中です。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    何か泣きたくなります。子育て経験あるなら、多かれ少なかれこの気持ち分かる!という人がたくさんいるのでは…。子育てって、特に赤ちゃんの時は尚更、本当に全身全霊を子に捧げるから…旦那さんがそれを理解してくれないと悲しくなりますね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    日本はいまだに共働きでも家事育児は女の仕事って考えが根付いてる。
    男女平等とかいいながら、女本人も女だからしょうがない・・・って諦めのようにキャパオーバーなのに一手に担う。男もイクメンとかいいながらも、しょせん「手伝う」ってスタンス。
    男が子供の送り迎え、子供抱っこしながらの買い物してると、おばさま達から「偉いわねぇ~」などと褒められる。女が同じことしてても当たり前のように見向きもされない。

    よく男は「男女平等とか言って女ばっか優遇されとる」とか言うけど、今まで散々男社会だったんだからそんくらいええやん。マナー、モラル、エチケット、価値観の違いが大いにあるんだから。
    女が働きやすい場や安心していられる空間くらい半分よこせ。
    そして家事育児を「手伝う」のではなく参加しろ。二人の子供なんだから、生活なんだから、やって褒められると思うな、やって当たり前なんだよ!いいかげん目を覚ませ男ども!!

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    奥さんの気持ちに。

    絵は単純だけど特に見ずらい訳でもなく、楽しめています。
    奥さん随分と怒らずに我慢していますね〜。
    夫に怒りをぶつけられずにいると、怒りを通り越して無関心になってしまうという事で、もうお話しの最初から妻の気持ちに寄り添いたくなります。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー