みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 鬼子母神」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
大好きな竹崎先生の作品なので購入しました。鬼子母神の話にも興味があったので。悲しいお話でしたが、気持ちもわかると言うか、やるせない思いがします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好きな漫画家
元々、絵が好きな漫画家さん。
金瓶梅を面白く読める人なら、大丈夫かなと思います。
子供を喰らう、鬼子母神は仏教で有名な話で若干うーんと感じる所はありますが何より絵が綺麗。
漫画として読めば良いと思います。
他の話も、ほぼ良いですが終わり方がもう少しスッキリしない話もありますね。
でも、私は、この漫画家さんのファンなので☆4です。by むごん-
0
-
-
4.0
グリム童話が怖い
グリム童話ってこんなんだっけ?っていうくらいなんだか怖い話。
人間の欲望が、ガッツリ出てます。
でも面白い。by あまきし-
0
-
-
4.0
好きな人は好きな話。
「鬼子母神」 「斧殺じん リジー・ボーデン」 「人柱伝説」 「最後の授業」 の全4部からなる短編集。
ラスト 「最後の授業」 以外は、陰惨なドロドロ系の話である。
ドロドロ系ではあるが、「ざまぁ」 すなわち爽快感のある復讐を期待する人にはオススメしない。その要素ほとんど無いから。
しかし、ファンタジーな救済や復讐でスッキリ、といった要素に疑問を感じる、リアル系のどろどろ好きは楽しんで読めるのではないだろうか。
「鬼子母神」 悪人にも三分の理。親から愛されず育った子がこうなる可能性はあると思わせる点がリアル。
しかしいくら反省してても、その程度じゃ贖罪にはならぬのでは。スッキリ度ゼロのパッとしないラストである。
「斧殺じん リジー・ボーデン」 マザー・グースの歌にもなっている実話から採った話。やはり悪人にも三分の理。個人的にはこれはしゃーねーわ(父親は) と思うけど、継母はとばっちりでお気の毒。
当時の陪審員制裁判などにも触れられていて、興味深い内容ではある。
「人柱伝説」 人の愚かさと嫉妬の怖さを描き、ひたすら胸くそな話だが、ラストはハッピーエンド。個人的には性犯罪は大嫌いなので、あの村潰れろと思う案件。
「最後の授業」 有名な小説より採話。良い話に仕上がってはいるが、個人的には元の小説の方が好き。
物凄い名作ではないが、つい読み耽ってしまう小話の詰め合わせ、という点では 「漫画グリム童話」 シリーズらしい作品。好きな人はたぶん好き。by あくあくぅ-
1
-