みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

  • 完結

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 1,174件
評価5 31% 361
評価4 34% 396
評価3 28% 332
評価2 5% 57
評価1 2% 28
61 - 70件目/全361件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    建設業あるある、リアルと理想と現実が、

    ネタバレ レビューを表示する

    建設業事務の経験あるため
    思わず、無料の後の続きを購入してしまいました^^;
    ゼネコンが元請けの現場は下請け泣かせは、まだまだ当たり前のように横行している業界だと本当のことが描かれていますね。
    ゼネコンでなくても元請の監督さんがハズレ、だと
    口ぶりがめちゃくちゃ偉そうなのに
    図面も読めなくて全て業者任せなのに、文句は100言う人は最悪。

    この漫画の多田監督のように
    現場の進捗はおろか、
    足場屋さんだけでなく、
    下請けに対しても予算は値切るは
    見積もりは急げ、工期は短くしろと。

    監督の資格もあるので、たまに現場担当もしますが
    どんなに小さな現場でも、
    職人さんが居なければ完成しませんので、現場の皆さんのおかげという気持ちを忘れることはありません。
    どちらかと言うと、
    社内の専務=何もせん、む
    にイラッとするかも笑

    今からシリーズ3読んでみよっと

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    勉強になります!

    現場で働いている人の大変さがよくわかります。朝早くから体力仕事…上下関係も大変そう… 漫画を読みながら勉強できます!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    成長していく姿

    成長していく姿がまぶしいです。マンガのような展開にびっくり(笑)足場組み立て、人間関係も組み立て、名言もちりばめられていてマンガってホントに勉強になるなーって思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    仕事

    仕事って目の前にある業務をするだけじゃなくて人とのコミュニケーションも大事なんですよね。

    新人の時は早く仕事に慣れないといけなかったり理不尽なことを言われるから辛いこともありますが、意外と上になればなるほど違った苦労が増えていく気がします。

    建設業の大変さやコミュニケーションの重要性がテンポよく書かれていて読みやすいです

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    広告に出てきて、面白そうだったので読んでみました。短い本編でしたがとても面白かったです。内容のボリューム的にちょうどいい長さでした。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    建築業の実情は全く縁が遠く、テレビや漫画でしか見たことがないですが、こちらの作品はとてもリアルで、かつコミカルに描かれています。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    広告につられました!

    ネットの広告に出てきて気になり読み始めましたが個人的には大当たり!
    追加でポイント購入してでも読みたくなりました!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    私は楽しかったです

    ネタバレ レビューを表示する

    ご都合主義のラストと書かれてる方もいますがそこまで違和感はなかったかな。
    最近絵が独特な人達の方が面白い漫画を作るようになった気がしますね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    下請けの辛さが分かる…!
    職種は問わずとも、自分の仕事に誇りをもって働いてる人間は格好いいなと感じました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    知らなかった世界

    足場の仕事や大変さを
    考えた事も無かった
    友達が足場の会社の社長で
    羽振りが良いです、でもこんなに
    大変だったとは知れて良かったです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー