みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全2話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
前作の続き
ほかのサイトの広告から何となく興味をそそられて読んでみました。
内容読んで、もう少しポイント安くてもいいんじゃないかなぁとだけ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気持ちは分かる。
私も若い時足場組していました。いきなり七分ズボン(膝が膨らんだ職人が履くズボン)と地下足袋に着替えさせられ、嫌でした。建築現場へはいつも私が運転手、俗にいう鳶職でしたので手取りは良かったです。今でも建設した建物の前を通ると懐かしく思います。傲慢な監督さんもいましたけど、刺青背中にある職人さんの方が話通じなくてややこしかったです。
by kindon-
0
-
-
3.0
面白い
建物管理の仕事をしていますが漫画に出で来るような阿保な監督は確かにいます。建築現場の様子がわかって楽しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
好きです
こーゆー絵の漫画、嫌いでなくてヒューマンストーリー系は面白い!足場にスポットとか、初めて読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になる
無料で読みましたがなかなか面白い。
まだまだ読み進めたいと思います。
ポイントゲットして読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと一昔前のような感覚、ちょっと大袈裟に書いてるのかな。でも、炎天下の現場、風の強い日もあるでしょう。危険で過酷なこのお仕事あってこそ、その後、人々の生活が安全に豊かに育まれるのでしょう。体調管理をしっかりねと、心から願いました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
全然興味のない分野でしたが宣伝広告から気になり無料分読みました。こんな現場があるんだなぁ…とビックリしてます。やり返してほしいので後半読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告からきました。漫画を読みコメント読み、あり得ない、あるあるブラック、どっちなんだろなぁと思うけど、どこでもそうですが、結局はそこを管理管轄してる「人間」次第なんですよね。
建築関係の仕事してる友人知人居ますが、今の現場は朝6時から作業する、と言ってたの思い出しました。そんな朝から騒音で迷惑じゃないの?と言ったら。6時からやらないと間に合わないと言ってたの思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
えりたさんのマンガはホノボノ
してるけど、働き始めの
社会人に見せてあげたいし
色んな職種のバージョンを発売して
バイブルにしてほしい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こういう職業じゃないから分かんないけど、素直に大変なんだなと思った。夏は暑いし、冬は寒いよね。下請けだと無茶苦茶言われることもあるよね。お疲れ様です。
by 匿名希望-
0
-