みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全2話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
足場のお仕事がよく分かる
面白かった。自分の知らない世界のことなので、これから、実際の現場を見てみたいと思った。近くに、家の改修工事とかやってて、足場組んでたりするので、ちょっと働いてるところ覗いてみたくなった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
足場の大切さ
私も工場で働いてます。何をするにも足場。
定修には沢山の足場がありましたが会社間での連携がこんなにも組まれていたと改めて痛感しました。親会社、子会社など関係無しにもっとより良いコミュニケーションが大切なのだと気付かされました!by マルコ2423-
0
-
-
4.0
典型的な嫌な上司?雇い主だなって思ったらとってもギャフンと言わしたくなります。
自分がその立場になってみないとわからないのかなって感じで足場の皆さん頑張れ(><)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大変な仕事
外での力仕事、朝早くて夏も冬も関係ない、本当に大変な仕事だと思う。
足場組んでくれる職人さんってすごい重要なのに軽く扱われてしまうのが確かに多いんだと思う。
それでもプライドもってやってる人達が素晴らしいby いっっちーーーーー-
0
-
-
4.0
工事現場のことがわかりました
道路工事など仕事している姿をよくみるけど、どんな仕事をしているのかわからない工事現場の様子が伝わってくる本でした
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
普段知らない裏側の世界を見られた気がします。とても面白い。絵もシンプルなので、サクサクと読みやすい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
命に関わる仕事なのに、下請けだから下に見られるとか、嫌な業界ですね!各業種の職人技があってはじめて1つのものがつくられるのに!色んなお仕事見る目が変わってきます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現場の仕事には
どの現場にもいる下の業者に威張り散らす若いだけの大手業者。いるいるーと思いながら読みました。自分もそうなっていないかなりそうじゃないかと気を付けるきっかけになりました。
by もつさわ-
0
-
-
4.0
夜通し足場解体なんて今時絶対ないと思う話なので昭和とかの話なのかな?いくら明かりをつけても夜の作業は危険だし、音も凄いですしね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前作に続き
割とハマってますw
人間関係のこじれとかよくある話しで、マンガで側から見たら笑い話でも、実際に同じシチュエーションになったらなかなかこうはいかないし。。身につまされる。by 匿名希望-
0
-