みんなのレビューと感想「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
医療関係従事者です。う
訪看にしても病院にしても、
ドクター以外の医療関係者を脚色なしに描くって、
なかなか難しいと思う。
そんな中の作品だから、多くの人に読んでもらって
本当のナースの大変さを知って欲しい。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
おしつけがましくない
病院ものってお涙ちょうだい系が多いが、ナースの心情をしつこくなく描いていて、話の内容も引き込まれるものがある。面白いです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
無料ぶんしか読んでいませんが
50代で看護の勉強をしてて訪問看護の仕事を始める前。
私は土日に訪問介護、平日に施設でヘルパーの仕事をしてるのでとても身近で夢中になって読みました
これからも楽しみにしています
次は是非ヘルパーのバージョンが読みたいby 7よしよし-
1
-
-
5.0
見送る
この漫画を読ませて頂いて
亡くなる人を見送るという事を
改めて考えさせられました。
ただ感情的に泣くのではなく
心からの労いを、私は親のその時に
こんな風に出来るのか‥
生きることに無頓着になっている現代人に
刺さる良い内容です!by くれるや-
3
-
-
5.0
コロナですよ。みなさん。
前作は家で死ぬという事に重点が置かれてて今作はナースという仕事について赤裸々に描かれてる。病棟のナースも登場してきたのでコロナ病棟の大変さも後半出てきましたね。無愛想でキツイけど良い人なんだろうなあ。前作で新卒の若者が訪問看護はないだろうと思っていたら成る程、ここで回収なんですね。って内容でした。50才で新卒もありえないけど本人がやる気で健康であれば出来ないことは無いと思います。訪問看護なら尚更。元ナースの描く話は説得力が違いますね。関係ないけど元警察官の描いてる「ハコヅメ」も異様に説得力あるもん。
by 智ゑ-
8
-
-
5.0
15話まで読みました。続きも購入予定です
14話まで無料で読みました。続きが気になるので購入して読んでいこうと思います。
私も看護師です。この作品は看護師さん達の世界をリアルに描いていると思います。訪問看護は私にとって未知の世界でしたが、各家庭の状況が違う中での看護や看護師さんの声がけひとつひとつが勉強になるし考えさせられます。患者さんの「俺は看護師に嫌われてるから」のセリフにドキッとしました。まさに主人公が考える「病棟と訪問看護の違い」がそこに表れてるんですよね。続きが楽しみです。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
リアル
私と年齢は違うけれど、同じ未来を見つめてる人で読んでいて共感がもてました。家族の協力って大切だなって。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
すっごくおもしろくて、本も買っちゃいました!!訪問ナースのことはほぼ知らなかったのですごくためになりました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
看護師イコール病棟、というイメージが強く、訪問看護って、なかなか認知されていないと思いますが、これからの高齢化社会でら間違えなく、重要なのは訪問看護なんですよね。
訪問看護に着目した作品は珍しいですが、絵のタッチも可愛くて、よく取材されてるなという印象で好感を持って読みました。こういう形でも、もっと世の中の人に訪問看護が身近になって、そして、訪問看護師を目指す看護師さんが増えるといいなと思います。訪問看護にの仕事には、看護の本質が詰まっていると思います。by 匿名希望-
33
-