みんなのレビューと感想「咲くは江戸にもその素質」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
これというストーリーの盛り上がりはないので飽きてきてしまう
江戸時代の手習いに通う町の女の子のリアルライフはちょっと面白いです
江戸時代のBLに目覚めたらこんな感じなのねーと現代と比べたりして
女の子を夢中にさせているのは『南総里見八犬伝』‼️
つられて八犬伝を読みたくなりました
まったりと進む町娘BLライフはのんびりと楽しめたらいいですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
正直、これといったストーリーがあるわけではなく、江戸時代のオタク女子達の日常です。時代は違いますが、こうやって友達と長いこと語り合ってたなぁと懐かしく思いながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この作品は実におもしろいです!
ハマって一気に読んでしまいました。
マンガ読んでこんなに笑ったのは久しぶりです笑by 匿名希望-
1
-
-
4.0
最初は
最初は遊郭とか、そういうお話なのかな?と思い読んでみると、ギャグ漫画で、女の子たちが腐女子として成長していくお話でした(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
可愛らしい江戸時代の腐女子なのかしら。
里見八犬伝でBLとか、楽しく笑いました。
どちらが上とか下とか言い合う様子も面白い。by moegiiro-
0
-
-
3.0
おお、BL、、、?悪くはないけど、設定が無理やりな感じもする。まあ、気にせず楽しめば良いのだろうけど。
-
0
-
-
4.0
そして同人の世界へ…
現代じゃないところが余計に面白くさせてますね。衆道って言うのか…現代よりも背徳感があって良いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めっっっちゃくちゃ!!面白いです!!
そうですよね!衆道って大昔からの分かですものね!!!
物語の中とは言え、こうして昔の人たちも妄想していたかもしれないと思うだけで面白い(笑)
あたりです!by 匿名希望-
1
-
-
5.0
江戸時代の女子から見たボーイズラブの世界。里見八剣伝の勇士たちが彼女たちの想像を掻き立て別の解釈の物語となっていく。身近な少年や青年たちの様が違って見える。面白い
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
絵があまり好きではないけれど
とても楽しく読ませて頂きました。
読書とは自分の想像で顔を声を仕草を作り上げていきますが
それが人と違うのが当たり前だけど、それぞれ思い思いのストーリーを描くのがとても面白かったです。by 匿名希望-
0
-