みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(29ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
まさに
うちもこんな感じだったな。今思えばお互い初めてのことに不安だったんだろうけど。つわりも酷かったし、旦那も優しかったけど、それぞれのベクトルが違う方向向いてるみたいな。言えばやってくれるのも、余裕がなくて分からなかった(なかなか気付けなかった)し、すごく喧嘩してきたな。うちは同じような感じだったので、すごく分かります。ただ、家庭によって祖父母、姉妹の協力があるかどうか、逆にストレス与えてくる家庭か、旦那が優しいか動かないか、色々な形があるだろうから共感できる人ばかりではないと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いや、わかるよ
まだ無料分だけど、主人公の言っている事わかるよ。愚痴が多いやらキツイ性格やらと非難するレビューも多いけど、産後って本来の体調に戻るの時間かかるし、ホルモンの影響でメンタルめっちゃ不安定になるし、睡眠不足でやっぱりメンタルやられるし。そんな時もう1人の保護者である旦那が育児協力せずに今までと変わらず遊びに行ったりしていたらキレるの当たり前ではないか?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
作者の旦那さんは良い方だなと思いました。
人を変えるのは難しいことだし、旦那さんも頑張ったのだろうと思います。
やっぱ助け合える夫婦って素晴らしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
きっとこういう漫画を読む人は女性が圧倒的に多いんだろうなぁと思います。
レビューを見てもそんな感じかなー
最終的にはハッピーエンドなのは良かったけど、こんなことはよくある話だと思ってしまう。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
おもしろいです。
一つだけ言えるのは子育ては1人じゃできないってことです。
主人公の旦那さんが変わってくれて本当によかった!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかりすぎるくらい
自分だけ変わって、夫は今まで変わらない…
仕事、大変なので分かっています。
でも、家事育児しなくていい理由にならないよね?
せめて、子供と向き合う事ぐらいしてほしい。
男性は、家事育児しないでいる分、妻は常に家事育児中心に回っている。家族の生活なのに、考えているのは妻だけ。
虚しくなるよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
しょうがないのかな
うちも育児に関わろうとしない夫なので、産まれたあとの数年前は本当に何度別れようと思ったか…
すべての男性がダメというわけではないだろうけど、子育ては妻の仕事、というのがまだまだ深く根付いていますね。
少しずつでも変わっていくと良いですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
蘇り吐き気がした
ワンオペ育児が蘇り吐き気がしました。
長男もう二十歳。
町でも辛そうな新米ママには思わず声をかけてしまいます😅by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかる〜
奥さんの職場は福祉関係だけあって女性が働きやすそうですね。安心して出産子育てを出来る社会になるには、制度や意識が変わっていかなければならないのだと痛切に感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎日の育児、大変です。
忙しいのに旦那だけマイペースに生活されると本当にイライラして頭にきます。
うちだけじゃないんだねby 匿名希望-
0
-
