みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
この旦那さん、保育士なのに母親の気持ちとか働く女性の大変さとか全く理解してないのがびっくりしました。保育士って基本的に共働き家庭の子供を預かると思うんですけど、自分も同じ立場なのだからもう少し妻と一緒に頑張れよーと思ってしまいました。
by 心はフランソワ-
1
-
-
3.0
夫が家事育児を分担しても、結局は子供を育てながら働くってかなり難しい。
もっとお金でサービスを買うことが普通にできて、家事育児を外注するということが普通にならないと、少子化は防げないんじゃないかな。by うめごんごん-
0
-
-
4.0
男の人が父親の自覚を持つまでにかかる時間は人それぞれ。共働きで子どもを育てる大変さを理解してくれる人と結婚すればよきったなぁって、今さら後悔してる。
by 空雅-
0
-
-
4.0
「お母さんじゃなきゃだめみたい」って結局男の言い訳よね~
早く男女平等が叶う世の中になってほしいものです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるわかる!という部分も多かったです。産んだ瞬間から命を守る女性と徐々に分かる男性とは違うんでしょうね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お互いちゃんと仕事して子育てして。今お互いの生活を尊重し充実させているのは凄い。うちは無理そうだからこの漫画は見ていていいなーって感じで。話的には普通です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろいです
タイトルが気になって読み始めました。
自分のことを思い出しながら読んでいたら、なんだか苦しくなってきました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
旦那とのすれ違いがすごい
子育て育休中なので、参考になるかな?と思い読み始めましたが、参考にはならないかなー。
読み進めるほどに筆者と旦那さんとのすれ違いにしんどくなりギブアップでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共働き
共働きで子育てなんて、二人ともが、育児にガッツリ参加しないとできない、できない。この意識改革は本当に大事。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
共働きの形ができるのは
お互いが 尊重しあえて いるからだと思う。 私は同居 相手の意見を尊重したら
働か時間が 午前のみになった。
同居なんだけどな。外の空気吸えるように許可してくれたのかなと思える。
男はこういう漫画 読まないのかなぁ。
っていうか 読んでくれ…by 匿名希望-
0
-