【ネタバレあり】こわいはなし 大人のための極上ホラーのレビューと感想(11ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ミステリとからこちらを読んでみて、整くんの理詰めな現実からこのホラーというかリアルな物語は面白い!絵もやっぱりきれいで好きです(ゾンビでも)。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
人の生き死にの話
人の死は悲しいが
死んだまま生きている世界があるのなら、それはそれで悲しみが無くなるのかと言うと、そうでは無い事を思い知らさせる話
悲しくないのに、終わりが無い事は
逆に怖い事なのだと思った。
続きが読みたい。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
不思議な感覚
なかなか自分が亡くなった後のことまで考えてみたこともないのですが、日常習慣になっていたけことを繰り返すって、何だか納得してしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
田村先生のお話だけ読みました。重く心に残るお話でした。私はたまに、将来痴呆になって大切な人を傷つける言動を起こさないだろうかと考えることがあるのですが、このお話を読んで死後自分はどんな動きをし続けるのだろうかと考えると本当に怖いです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
最初の話
最初の話がもし現実になったら、私は何の動きをするのだろう。夫は、母は、父は、と考えました。死者が朽ち果てるまで動く世界も慣れれば怖くないでしょうし、少し見てみたいです。
by まやまやまー-
1
-
-
4.0
不思議なお話
不思議な世界観です。主人公の今後が気になるのと、みんな死後特徴的な動きをするとのことでしたが、私はどうなんだろうって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい
田村先生のお話には驚かされます。そんな発想がどうして出来るのか…はっとさせられました。
次のお話と最後のお話も読みました。
こわいはなしだけど綺麗だとも思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夜一人で読んでたら、さすがに怖かったです。死んでも動いてる人がいるとか、怖いけど、自分だったら、ずっと漫画読んでるかも…と思うと、怖くない気がする…
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
うなる。ホラーと言いながら無闇に怖がらせようとせず淡々とそれがある田村由美先生の静かな世界観。淡々と展開する中に新事実がチラりチラリと見えてくる。
何かの田村作品で「1番怖いのは生身の人間だ」という台詞に出会ったが、田村由美先生の哲学が一貫してるのにストーリーに多様性豊かな所を尊敬します。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
田村由美さん
ファンなので読んでみました。
こわい話とありますが、お風呂に入れなくなるタイプの怖い話ではありません。ヒュマーマンドラマです。
やはり田村由美さんの漫画は面白いです。by 匿名希望-
0
-