みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
旦那あり得ない。でも沢山同じようなやついるんだろうな。そろそろイクメンって自分で言っちゃう時点で終わってるし、勘違いだよね。当たり前のこと当たり前にやってるだけで偉そうに。奥さんも微妙だけど、クライシスになるのは仕方ない。イライラするけど、何か読んじゃいます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
旦那はなしだなぁ~
産後夫婦仲が悪くなるあるある話たなぁ~
男は子供作るだけで、何の身体的変化や負担はないから、ずっと独身貴族の感覚なんだよね。
育児や家事もろくに手伝う訳でもないのに、新婚感覚での性欲をぶつけられても、女は受け入れられないしね。
無料しか読んでないけど、悩みます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい!
難しいなぁ…出産も仕事も、恋愛も夫婦も子育ても。幸せがあると思って色々な人生の転機を迎えていくのが怖くもあるなぁと思います(._.)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
子ども産んだ後、夫とラブラブしたいなんて思わなくなったなあ。こうして読んでいると主人公応援したくなるし、また仲良くなれればいいのに、と思うけど。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
結婚して子供を産んでと なんとなく分かるストーリーだなぁと思って読んでいます。
女は 家事も子育てもしなければならない
男は ただ子供の面倒をみる!
それも面倒を見ていると言うよりは 遊んでいる!っていうか 勝手に遊ばせてる!
少し 分かるなぁと思いながら読んでいます!by のりびょん-
0
-
-
4.0
産後の子育てって夫があまり助けてくれないから本当に滅入りそうになるときがあるし、大声上げて怒鳴りたい事もある。気持ちわかるな
by あひるのこのこ-
0
-
-
3.0
無料ぶんだけ読みました。
まだ出産は経験してないですが、他人事じゃないなと。
イクメンって言葉は嫌いです(笑)
自分の子供なんだから世話するのは普通。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
茜の気持ちがよくわかる、よく共感できると思います。 まだ途中読みなのでどこに着地するのか楽しみながら読んでいます。育児とは、ママだけのものではない!それを世の父親たちにわかってほしいなー。
by ぽよぽちょちょ-
0
-
-
4.0
共感する部分が沢山あります。
どれぐらいの旦那さまが、本当に子育てに悩む女性の辛さをわかってくれて居るのでしょうか。そもそも、子供は女性が育て、男性は働くの考えが、まだまだ根底にある日本ではなくならない課題ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料の6話まで読みました。
旦那が酷すぎる。自分も旦那にイラっとする事あるけど、こういう系の話の旦那が酷すぎるので、うちはこんなじゃなくてよかったーって思えて、旦那は得してる気がする。
でも主人公もちょっと抱え込み過ぎなとこもあるのかな。共感できること沢山あったけど、なんかあんまり伝わらなかったので、先は要検討です。by 匿名希望-
0
-