みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
出産した女性は、わかるわかるあるある。母親になるって、家族になるってこういう問題もあるんだと教えてくれる。一人の人も男性にも(とくに)読んでもらいたいです。
by 燈台-
1
-
-
3.0
すごく自分と重なり胸が苦しくなりました。旦那さんが幼稚すぎてイライラしました!頑張っているのは奥さん!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん
子供産むと価値観や優先順位がガラッと変わるからこうなってしまうのは無理もない。でもこの旦那さんは嫌いです。
by くどかな-
1
-
-
3.0
お互い思いやる
本当にこの問題は難しいよね。赤ちゃんが生まれると、女は圧倒的に大変だから、もう一切迷うことなく、自分が一番大変で辛くて、(一見)今までと同じペースで仕事したり外出したりする旦那は圧倒的に楽に見える。だからわたしはもっと配慮してもらって当然。助けてもらう立場だ。優しくしてもらって当然。と思うけど。旦那さんがわの立場だけの視点から想像すると、やはり今までは辛い仕事から帰ったら小綺麗な嫁が笑顔で迎えて、整った部屋と暖かい食事で癒されていたのが、帰宅してもイライラした嫁とガチャガチャした環境だと、やはりうんざり。 うんざりしてる場合かよ!と思わずに、そーだよね、お互いウンザリするよね?2人でなんとか快適な暮らしにしようね?と努力したいな。自分だけが被害者で、旦那だけが加害者、みたいなのはちがう気がするなあ。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
出産のあとは精神的にも肉体的にも大変だとよくききます。やはり回りの人、一番はご主人のサポートが一番大切なのだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
主人公の気持ちすごくわかります。
産後は子どもの育児に追われ、睡眠不足もあるのか情緒不安定になる、、
2人目妊娠も頑張ってほしいby 匿名希望-
1
-
-
3.0
うーん
ありがちな展開かと思いましたが、意外と闇っぽいです。でもシンプルに淡々と書かれているので読みやすいです。
by sris46-
0
-
-
3.0
理解できる内容。
旦那の育児を手伝うっていう考えては腹が立つし、休みのない育児をこなすのは大変だという事をもう少し理解してくれたらありがたいのに。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
産後
女性はホルモンバランスに支配されて生きてるなぁと感じることが多く、そういうこと全然教えてもらえないのでこういうこともあるんだなぁという感覚で読めればいいと思った。
この夫婦もちゃんと本音ではなしあえるといいよね。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
無料分を読んでの感想
夫婦それぞれのフクザツな心情。
一言では言い表せない、デリケートな問題に思えました。
どっちかといえば、奥さんの方が更にまいってしまわないか心配。
精一杯ガマンしてるように見える。
旦那も拒否られてショックだっただろうけど、それを引っ張り過ぎるのもどうなんだって思ったり…。いじけてるようにも見えてしまう。
母ちゃんも余計なこと言うお節介する余裕あるなら、会いにきて育児手伝ってあげておくれよ…。
何で追い打ちかけるようなこといちいち言うかな、と思いました。
絵がかわいくて、話も分かりやすいです。by ツツピィー-
2
-