みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(78ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
音は聴こえないのに、音を感じる作品です。
私は音楽経験は無いけれど、人の心を動かす音があることは知っています。
自分にとって心地良い音ってありますよね。
そんな音を自分で表現できたら楽しいんだろうなぁって思います。
一くんは音楽が身近にある環境で育って、大好きになったからぐんぐん吸収して才能が開花したんでしょうね。
律子ちゃんに出逢って表情も豊かになってきているから、内に秘めた感情を開放できるようになったら、これからもっと素敵な音を奏でるようになるんじゃないかなぁ。
色々と抱えていることもあるようだけど、どうか乗り越えてバイオリンから離れていた時間の分も音楽を楽しんでほしいな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テンション上がります⤴
実際には聞いていないのに、本当に音を聞いているかのよう。
音の波が押し寄せて、テンション上がります⤴
音楽をしたことがある人でも、したことない人でも、音の圧、一体感、気持ちいい😆💕by 匿名希望-
0
-
-
4.0
先が気になる
軽い気持ちで読み始めたのですが、思った以上に音楽がメインで続きが気になります。何事にも一生懸命になれるものが見つかると人生が変わっていきますよね。
by buuta-
0
-
-
4.0
今、読み進めているのが、ようやく高校に入学できたところですが、これからの展開にわくわくしています。青春!!
by あていく-
0
-
-
4.0
絵がキレイ!
オーケストラや個人での演奏のシーンで、音がないのに、絵なのに、その演奏の凄さが弾き方とか描写とか聞いている人の表情でとにかくビシビシ伝わってきます!それにビックリしました!演奏シーンの絵の迫力で続きが気になる漫画は初めてです!これからも楽しみにしてます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽が聞こえてくるよう
音の世界を絵と描写のみで表現している。すごいと感じました。主人公の境遇はベタだと思いますが、ライバルが現れ今後の展開が楽しみです。
by あやな7-
0
-
-
4.0
惹かれます
自分もバイオリンを弾いていたので、広告から気になっていました。マンガでバイオリンの素晴らしい音色を表現するのは難しいので、どんな展開になるのか楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一度は音楽を遠ざけた主人公があるきっかけからまた音楽を志す。仲間と音を合わせる経験が自分にはなく憧れます。音楽を漫画で表すってとても難しいとよく思うのですが、とても自然で感動が伝わってきて素晴らしいと思いました。
by ナツメグ333-
0
-
-
4.0
すごい高校
音楽科のソリストものの漫画はよく見かけるけどオーケストラは珍しい題材だなと思いました。無料分しか読んでないけど、先が気になるのでポイントが余ったらコツコツ読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
元吹奏楽部としてはとても興味を惹かれる話です。
一度音楽にとことんはまった人はその情熱を簡単には捨てられません。私もたまに楽器を吹きたい衝動にかられ、知ってる音楽が聴こえてきたら頭の中で演奏してしまいます。
演奏している絵は音が聞こえてきそうな程とてもリアルに描かれていました。
音楽好きな方はどハマりすると思います。by 匿名希望-
0
-
