みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(70ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
青春
どんな話かとタダ見始まったら面白くて…色んな人間模様だったり、自分の中での葛藤だったりと複雑な高校生の青春を描いていて、見ていて続きが気になりつぎつぎと読んでしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かなで続けて欲しい
親の不倫でバイオリンをやめてしまう。
あんなに一緒懸命練習したのに、ありがちな入り方でしたが、一人の女の子との出会いから多くの出会いとともに再びバイオリンの楽しさを思い出す。
ん、無料分のみですが先がきになる作品ですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
コンクールでるような子どもたちが一般の高校のオーケストラ部って、、、どうなのかなと、
最初は設定に無理があると感じながら読んでました。
そこじゃなくていいと気づき、ワクワク読めました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春を思い出す
音楽はしてきませんでしたが、学生時代の部活動を思い出します。みんな一生懸命で、今にも音が響き渡る世界観があり素敵でした。切磋琢磨に生きている様が素晴らしいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
父親の影響でバイオリンを子供の頃からやっていた主人公。
しかし、親の離婚を機に母親に気を遣いやめていたが、同じ学校の女の子が学校でバイオリンを練習しているのに付き合わされる事に。
この女の子の影響で再びバイオリンを弾きはじめる、、、
まだ途中までしか読んでませんが、これからどこに向かっていくのか楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばれ~
無料分だけ読みました。しばらく弾いてなかったヴァイオリンとまた向き合おうとした主人公を応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テンポ良くのめり込む
知人に勧められて読みました。
めちゃくちゃハマります。
登場人物の設定も良く、楽曲を弾いている時の臨場感も素晴らしい。by あにゃみみ-
0
-
-
4.0
面白い
引き込まれる青春ストーリーです。バイオリンをきっかけにさまざまな人間模様や周りの人間から立ち直るきっかけを得て成長していく青野くんが素敵でした。まだ前半を読んでいる途中ですがこの先楽しみです。続けて読んで行きたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切なさの中にたくさんの希望
主人公の生い立ちや環境、寂しげな主人公に色々と陰を感じつつも、そこに現れる様々な希望に、ワクワクドキドキしてみたり
素敵な青春を感じる物語by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽的な漫画って、今まであんまりだなぁと思うのがおおかったけど、これは、聞こえないはずの音が絵を通して聞こえてくるような錯覚があります。鳥肌もの!!
by 匿名希望-
0
-
