みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

青のオーケストラ
  • タップ
  • スクロール
  • 1話を無料配信中!

作家
配信話数
134話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 3,070件
評価5 59% 1,810
評価4 30% 918
評価3 9% 286
評価2 1% 34
評価1 1% 22
571 - 580件目/全918件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    表現がすごい

    演奏の時の音を絵にするってすごいことだなって思いました。音からくる圧を感じて、黙って読んでいるはずなのに、耳が疲れた錯覚を覚えました。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    正直、どこかでみたことのあるストーリーだろうと思っていて、、「四月は君の嘘」とかそういうかんじのだろう、と予想していたが、おもしろい!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ぞくぞくします。青春時代に打ち込めることを切磋琢磨しながら活動していて、見応えあり。どんどんよんでしまいます

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    私自身学生時代はずっと音楽を勉強していたので、音楽に高揚する気持ちや葛藤が分かり、無料分は一気に読んでしまいました。
    ただ、この先は若さゆえの無謀さや不安定さに登場人物達が苦しむのだろうなと想像出来るので、読むのが辛くなりそうで迷っています。
    でも、何かに一生懸命になる若い人達はとても眩しくて素敵ですね!!

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    音を絵で表現

    バイオリンが弾き放題の防音室が家にある時点で、とてもうらやましいです。中学女子の特有の陰湿さも、保健室登校の窮屈さも我慢し、いろいろめんどくさい女子友関係は過去の事として前を向いていく相棒に感謝です。それどころか、一旦、バイオリンから離れてしまった主人公を音の世界に引き戻してくれて助かりました。この主人公の家庭環境の背景が、のちのち良くも悪くも影響していくのでしょうね?音を絵で表現するという難題を、みんながほぼ知っているドボルザークの交響曲にすることで、身近に引き寄せられます。まだ、途中なので続きを楽しみに読ませていただきます。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こういうのいいよね〜

    単なる天才チヤホヤ物とか現実離れ物とちがって、感情の影響や脇のキャラの人間性とかもしっかり描かれていて、読んでいて飽きない。
    管楽器はやった事あるけど、弦楽器もやってみたいな〜って思った。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    高校生の青春って感じですが、
    キラキラしてるけど、かなり大人びていて
    毎日何かに熱中できるものがあるって羨ましいなと思いながら、ハマっていってます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    とても

    ネタバレ レビューを表示する

    とても絵がキレイで読みやすくて個人的には好みです。主人公の性格がとても好感が持てるので楽しんで読んでます!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    漫画なので音色などはもちろん聞こえることはないのですが、描写が素晴らしいので、音色はもちろん息づかいまでも感じられて一気にその世界に引き込まれていきます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    青春系が好きな人にオススメ!

    私はヴァイオリン経験は無いのですが、ピアノが好きで、最初の数話であっという間にハマりました。
    クラシックを初め音楽好きな人に特にお勧めです。
    また、スポーツ系のストーリーや、チームワーク系、人との繋がり系、ピュアな青春ドラマが好きな人にもお勧めです。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー