みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(55ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
懐かしい感覚
吹奏楽部だったので、学生時代を思い出しました。主人公がだんだんバイオリンの楽しさを思い出すところに、グッときました。
by りんご!-
0
-
-
5.0
のめり込む
楽器のことはわからないですが、臨場感というか、音が感じられるような錯覚をしてしまうほど、のめり込んでしまいました。
青春ていいなぁ。もっと自分も一生懸命何かに打ち込むものがあったらいいなぁとか、きちんと人と関わってぶつかれる関係を築けたら良かったなぁとか、色々考えたり感じさせられるものがあります。
絵の表現力も凄いなぁと思います。引き込まれます。
秋音は、実際居たら誤解も招くし摩擦も起きて人間関係難しそうだな。と思いますが、漫画の中では良い友情を作っているように描かれているなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音が聞こえる
漫画なのに
バイオリンの音が聞こえてくる
作品です。作画で音を表現されているところ凄いと思います。
ストーリーも続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音が聴こえてくるよう
主人公と周りの友達とみんな、成長してて、見守る感じで読めます。
曲の背景も詳しくわかりやすく、実際に聴いてみたくなります。
これからも、楽しみですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
清々しいアオハル感
主人公設定はのだめの千秋先輩に似てて、そこに3月ライオンの切な感が加わったような、少し既視感のある作風ですが、主人公はバイオリンがすごく上手なのに内気で優しい性格で、すごく応援したくなりますねー。
ヒロインも優等生すぎない感じで親近感が沸くし。オケメンバーの脇役がどんどん増えますが、脇役の掘り下げ具合も良いし。
カンペキすぎる人も完全な悪人もいないし、大変そうだけど恐ろしく厳しい部活でもなく…このリアルなアオハル感が共感しやすいポイントかな。
子供から大人までみんなで読める作品なので、電子で読むより紙の方がよいかも…(めちゃコミさんすみません)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
演奏会やコンクールのシーンでは、メロディーが聴こえてくる様で、心が動かされます!(漫画読みつつ、YouTubeで演奏している曲を探して、聴いてます)
部員一人一人の個性も丁寧に描かれていて、すぐそれぞれの子に感情移入しちゃいます。
青野君達の恋模様もこれから楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すご!
音楽の鳴る表現とか、心にびーんと触れて響く表現とか、リアルで引き込まれました。これは地元の県立〇〇総合高校を舞台に描いてるんだなーと。私も音楽系の部活にいたからとても懐かしく一気に無料分を読めました。先が読みたいけど、どんどん課金しちゃうから躊躇してます。高校生たちの人間関係がなんとなく想像できますけど…音楽関係やってた人にはハマると思います。面白いです。でも高い…
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
主人公がバイオリンをまたし始めて
部活の中でどんどん上手くなっていってる。
バイオリンとか興味なかったけど
興味わくようなはなし。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔吹部でした!
なんとなく読み始めたら。面白い!音がないのに音が聞こえる感じが…。そして部活あるあるの様々な案件が…。昔部活やっていた方、音楽系の方、そうじゃない方も是非オススメです。元気もらえます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい作品
無料分から読み始めたら面白くて止まらなくなりました。
10代の揺れ動く心理が、とても心地よく描かれていて
音楽や季節、風景の描写も秀逸。
懐かしい甘酸っぱい感覚を思い出しました。
主人公を中心とした恋模様にもドキドキ…
続きが楽しみです。by 匿名希望-
0
-
