【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
楽器が全くダメな自分でもスッと入る内容です。というよりは引き込まれました。無料分だけ読みましたが、もっと読みたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは面白い‼️
まだ無料分しか読んでませんが、これは面白い❗大作の予感です。
かつて天才児だった少年が、高校生になって一度止めていた音楽を通して成長していくストーリーのようです。仲間のキャラクターも魅力的で、これから楽しみに読んでいきたいと思います。by 甕-
0
-
-
4.0
題名からも引き込まれて
興味を引く題名の通りの音楽系。
住んでいる所と同じ設定の学校でもあり、青野や律子もクラスにいるいる!と言うキャラ設定も読みやすい。先生とのからみも良かった〜。by ムー君-
0
-
-
4.0
おもしろい!
吹奏楽をやっていたので、こういう楽器系が大好きです。無料分だけしか読んでませんが、バイオリンを封印していた主人公がオケに入ってどうなっていくのか、展開が気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごい!
オケの演奏シーンで鳥肌が立ちました!
音楽マンガは実際に音が出ないので表現力が求められると思いますが、音が本当に聞こえそうです!
天才の息子で親が離婚して挫折…と設定的にはありがちですが、次はどんな演奏を魅せてくれるのかな?と思うと続きが楽しみです。by Kahi-
0
-
-
1.0
いや、これは…
無料のお試しだけ読みましたが…これはない。
どんなに無実だろうと、この彼女の偉そうな態度はない。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
学生の時に吹奏楽部に所属していたので、演奏の時の高揚感が思い出されました。
ただ、個人的にライバルが異母兄弟というのが、違う設定が良かったかな…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続きがきになる
主人公がバイオリンを再開したキッカケが青春っぽい理由で、読み始めたこの作品。絵もきれいなので、とても満足です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公の設定
友達が少なかった主人公が 楽器を通して 仲間が少しずつ増えていくのが前向きな気持ちになれてよかったです。また、主人公のお父さんについても気になり 明らかになるのが楽しみです?
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音が聴こえてくる漫画
演奏シーンを見ていると本当にその場にいるような迫力があります。
青野くんの音、聴いてみたいなと思うし、オーケストラでの成長が楽しみです。
ソリストとしても活躍してほしいな。by 匿名希望-
0
-