【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(43ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
良くも悪くも音楽漫画
はじめは面白かったけど描写がくどくて途中で飽きました。
課金してまで買ってたから残念かなって。
ストーリー自体は面白かったのに勿体ないです。by やんぱす-
0
-
-
5.0
主人公、いいわぁ〜
個人的に好みの主人公。普段は目立たないし、他人とうまく関わらないけど、ヴァイオリンを弾くとグッとかっこよくなる!
河原で久しぶりに弾いた時の姿、雰囲気ガラリと変わっで何度も見返した!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろそう
まだ無料で読みましたが続きがきになります。
ライバル出現で、おもしろくなってきた感じです。
まとめて読みたいかな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
新しい青春漫画
あー、青い春ってこんな感じかぁ
!感受性の塊の若者が音楽を通じて切磋琢磨したいる。その熱い思いが伝わってきます。有料に突入!by マダムはちこ-
0
-
-
4.0
まさかの展開‥
音楽が聞こえてきそうなマンガ。
バイオリンの英才教育を受けた主人公がバイオリニストの父の不倫で生活をめちゃくちゃにされ、一旦やめたバイオリンをあるきっかけでまたはじめて、色々悩みつつも成長していく様子を描いています。
とても素敵な仲間に囲まれている主人公ですが、なんとバイオリンをやめた原因である父の不倫相手の息子が登場します。〔つまり異母兄弟!!〕
かなりベビーな状況ですが、主人公なりに答えを出し、前に進む姿が良かった。
面白い作品ですby 匿名希望-
5
-
-
5.0
一生懸命になれるもの
があるっていいなぁて思わせてくれる作品です。主人公が改めてバイオリンと向き合うと決めてから、バイオリンを通じて友人、先生、先輩などとの繋がりが広がっていきます。
コミュニケーションが不得意な主人公が自問自答する文言に結構ハッとさせられたりしました。
他の方々のレビューにあるように演奏のシーンは迫力があり引き込まれてしまいます。演奏している曲を聴きながら読んでみるのもオススメです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
設定が、、というのをレビューで見て読みましたがこの設定が ライバル以上の心の繋がりなんでしょうが辛い設定でした。主人公が成長していく姿が好感が持てます。最後まで読みます
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
設定に違和感…
音楽が好きなので、気になり購入したのですが、細かい設定に現実味が無さすぎるのが気になって…
主人公、お父さんが有名なヴァイオリニストなら、幼少期からプロの凄いオーケストラとか生で聴いているはず。
なのに、高校オーケストラ部の演奏を聴いて感動するとか…「え?」ってなる。
あと、一流のプロヴァイオリニストが子供をプロに育てようとする場合、社会人オケは選択肢に入らないと思う。それくらいプロヴァイオリニストの世界は厳しい。
フィクションなんだから現実にそぐわないのは当然なのですが、、、、そこが気になりすぎて、どうしても入り込めず、高校入学あたりで断念しました…by 匿名希望-
9
-
-
3.0
惜しい
無料で読み始め、続きが気になって最新話まで買いました。佐伯くんの正体がバレるところまでは面白かったです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
途中までですが、スポーツ青春物の音楽バージョンで、主人公達がこの先どう成長して行き、コンクールやポジション争いなど繰り広げていくんだろうなぁと予想します。
by 匿名希望-
0
-