【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(38ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
運動できなくても何か抜きに出てることがあればいいと思う❗てか、バイオリンは辞めてしまったの?父はどうしたんでしょうか??
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
主人公はクールなのかな?と思ってましたがそうではなく、一人の女の子に出会い傷ついた心と向き合って本来の感情に葛藤しつつも向き合ってもう一度バイオリンを手にするところまで見ました。
女の子はいじめられていてもメンタルと言うか芯が強くて、悩み多き学生さんに是非読んでもらいたいなと思いました。by なんということ。-
0
-
-
5.0
音楽好きなら見るべし🎵
オーケストラとかも好きだったり、少しでも音楽が好き!漫画が好きって人にオススメ!
躍動感だったり、音が流れるわけでもなく、想像出来るように描かれていて良い作品と思うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
これのピアノバージョンあったよなぁ。と4月は君の嘘。がよぎりました。高校生、大好きな親の死。音楽への情熱を呼び戻すストーリー。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハマったーーー!
音楽ものの話が好きで色々読んでいますが無料分で紹介されていて今回はじめて知ったのですがすごく面白いです!
青野くんがいい!キャラもみんな個性的でいい!秋音も素直で一生懸命でかわいい!
青野くんの生い立ちなどなどまだ最後の配信までは読めていませんが、これは文句なしで面白いです。ドラマ化してほしいくらい。音楽と一緒に楽しみたいです。by ライチょ-
0
-
-
5.0
青のオーケストラ
あと一日で新しい月…ポイントが入るから、使おうと思っていた作品があったのに、この「青のオーケストラ」に使ってしまうと思う。
無料分を一気に読んで、ポイント待ちしてます。
絵からオーケストラの迫力ある演奏が聴こえそうで、少々鳥肌たちました。
これからどんな展開になっていくのかわかりませんが、虐めや嫌がらせなど無く、純粋に音楽に向かい合うみんなを見たいと思いました。ハルちゃんは青野君が好きなのかな…秋音ちゃんとはどうなるのかな…キュンキュンしながら、青野君を応援したいです。by ハル野-
0
-
-
5.0
かっこいい
吹奏楽だったから気になって読んだけど、
ほんとかっこいい!
部の仲間もいいし、競い合ってお互い成長するかんじ!青春!!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好き
高校時代と被るー!結局あの時はオケ部には入らなかったけど、ヴァイオリン持って初めて音を出した時の感動忘れられない!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
1話目感想
んー冴えない主人公がこれからバイオリンでどのような活躍を見せるのかちょっとだけ楽しみです。どうなんのかなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音の表現
天才バイオリニスト少年の成長のお話。
最初は色々とトラウマ乗り越えていく様がドラマチックでおもしろかったけど、主人公のライバルが実は腹違いの兄弟っていう設定はちょっとなぁ。。。親も天才と称される有名バイオリニストだったけど、ちょっとゲス過ぎるし、結局は『血』かよ、、、って。しかもその事、主人公の実母も知らないのに主人公が知る事になるって。。
なんかここだけ設定を安易に感じてしまったかな。
あとは、主人公が高校入学を機に部活に入って定演に参加するようになってからは、主人公の天才的・独創的な演奏というのが薄くなってしまって残念。これは自分が吹奏楽経験者ではないからかも。
と、マイナス点を書きましたが、このマンガのスゴイところは音の表現。こういう表現にたどり着くまで、相当の苦労があったのではないかと。吹奏楽は聴く側だけど、絵から音が出てきそうだなって思いました。by 匿名希望-
0
-
