みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
音楽マンガ好きです。
途中まで面白かったのですが、話が進んでオケ部が中心になってくると、ドラゴンボールでいうところの戦闘シーン的な部分が多くなってきて少し物足りなさを感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい迫力
オーケストラで演奏するシーンの迫力がすごい!実際に演奏してる曲を聞きながら読み進めるとより演奏会までの苦労などもじわりと来るような感じで楽しいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春時代ってやっぱりいいなー!と思わせてくれる漫画です。まだ全部読めてませんが、地道に読み進めていきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵や描写がとても綺麗で惹き込まれます。続きが気になって単行本も買ってしまいました。更新が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
41話までのネタバレ含みます
この作品は一年間ヴァイオリンを辞めていた男の子の話でその男の子がオーケストラ部のある高校に行きそこで成長していく話です。山あり谷ありの面白いお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽の事は詳しくないですが、演奏の描写に立体感があり、とても引き込まれる作品です。
主人公がトラウマで辞めてしまったバイオリンを、おせっかいな同級生と出会う事で、少しずつ取り戻していく、よくある設定かとも思いますが、主人公の青野君がなんだか応援してしまいたくなるキャラクターで楽しく読めます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ドキドキします
LINEの宣伝にこの漫画あり、気になって読みはじめました。主人公の青年が葛藤しながら、好きなヴァイオリンと向き合うところがすごくいいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音がないのが!
マンガだから音が出ないのは当たり前だけど、これ、実写化したらいいのに、と思うくらい、音楽ファンの心を掴みますね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料一気読み
オーケストラには縁がない人生だったけど、引き込まれて無理のところまで一気に読んだ。いろんな伏線はあるだろうけど、読んでると多幸感がある音が聴こえてくる。好きな作品がまた増えた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
青春だなぁ、、とみていて学生時代、何かに打ち込むことがなかったのでうらやましくなりました!!天才と呼ばれる存在も、結局は練習の量の差だったり、何か打ち込めることがあるだけで、それはとてもありがたいことなんだと感じました。
by 匿名希望-
0
-
