【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(36ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
いい。
こじれた感じ、擦れた感じからの再び輝きだす主人公が痺れます。かっこいい!まだ読んでいる途中ですが、すでに引き込まれているので続きも課金してしまうとおもいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
深いです♪
ひとりひとりの心の描写が深くて素晴らしいです。大人数で目標に向かって進んで行くのは難しいけど、良い結果が出た時の感激は大きいと思います。娘が中高で吹奏楽をやってましたが、その頃のことを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大嫌いの反対は。
大嫌いの反対は大好きというごく当たり前なことでも忘れちゃいがちなことを教えてくれる。人間の裏腹さを教えてくれる。
by 杏0007-
0
-
-
3.0
景色が見える
主人公がバイオリンを演奏すると、景色が見える、色が見える感じがすごくステキです。暗くて物静かな印象だけど、実は不器用で優しいところもステキです。
by はるきみとんと-
0
-
-
4.0
期待通り
音楽はわからない人が読んでもわかりやすくて絵もキレイ。
まっすぐな音楽への思いを取り戻していくのに担任の先生のサポートだったり高校での人間関係なども読み進めていくのに
どんどんはまっていきます。ポイントも高めですが、ボリュームもそれなりにあって納得です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ポイント追加で読んじゃった
めちゃコミのおすすめ?みたいなやつで紹介されてて、無料分だけ読もうと思ってのに、結局ポイント追加して、一気読み笑。なんか、部活したことのある人なら、運動部でも文化部でも、何かしら心にくるものがあるんじゃないかなー
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
クラッシックに興味がわきました
ヴァイオリンを弾くことをやめた、プロヴァイオリニストを父に持つ少年が、ある少女と出会い再びヴァイオリンを始め、高校のオーケストラ部に入部し、仲間とふれあい、悩み苦しみながら自分と向き合い表現者として成長していく話です。
私はクラッシックに全く興味がなかったのですが、この漫画を読むと音が聞こえるような気がして、思いっきりハマってしまいました。まだ連載途中なので今後の展開が楽しみです。by chat sauvage-
0
-
-
5.0
ドキドキしました~。
手に汗握って読んでしまいました!オーケストラ部、凄いですね!確かに吹奏楽部には弦が無いのかぁ…改めて知りました。青野くんがこれからどう成長していくのか楽しみです。
by 小倉の民-
0
-
-
5.0
面白い!音楽の漫画っていい!主人公がまたバイオリンをまた弾くようになって、初心者も頑張って、オケ盛り上がるのかな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
神作品
色々なことがあってヴァイオリンをやめた主人公が少女に出会い、過去の栄光を取り戻していく作品。とても面白い。
by 匿名希望-
0
-
