みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(36ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
広告で気になって読み始めました。絵が綺麗で読みやすくて、ヴァイオリンに触れたことは無いけど、空気感にドキドキしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけですが…面白いです。
自分もヴァイオリン学生時代やってました。
当時をすごく思い出します。
部活紹介でみた先輩方の圧倒的な演奏に度肝抜かれたあの気持ちは今でも覚えてるし、
特にヴァイオリンは上手い下手はもちろん、その人の性格が物すごく音に現れる楽器だと思います。だからこそはまる。
あーまたやりたいなぁ、オケ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イイ意味で予想外
広告で何回も表示されるんだけど、何かのだめの二番ポイのかなー位に思って見た事なかったんだけど、何にも読むモンナイなーって時に試しに見たら、予想外に面白いかった。イッキに有料分まで読んじゃったよ。クラシックは聞く方なんで、かえって敬遠してたんだけど、以外なテーマで細かい所気にならないで済みそう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画だけど
バイオリンの音が聞こえてきそうな感じがしました。
すごいです!
うっわ〜ときました。
高校に入学した所までですが、先が気になりますby ぱぴぷぺぽんぽん-
0
-
-
4.0
音楽系好き
面白い、気になって、最近見たけど、続きが気になって、読んでます。ギターとドラムしか知らないから、いろいろ知れた(笑)
by msgm-
0
-
-
4.0
広告で気になりました。青春です。高校生をやり直したくなりました。夢中になれるものがあるってよいですね。これからのオケ部の活躍が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
父親のせいで辞めてしまったバイオリン。先生のおかげでまた再開して、というストーリー、とても面白いです。
ソロバイオリニストがオケで、というのはちょっと違和感感じてしまったんだけど、でも青春してて面白いお話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもが吹奏楽部に入り、音楽と触れ合う機会が増えて、こういう音楽の作品も気になるようになりました。気軽にお試しで読めていいですね!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった。
よくあるパターンって言ってしまえばそうなんですが、主人公とライバルとヒロインと他の仲間と一緒に上を目指していく物語ですね。読んでてヒカルの碁とか思い出しました。
by オーパ-
0
-
-
4.0
音楽と青春は切っても切れない
どんなに時代が変わっても青春時代に、音楽が欠かせないのは変わらない。
そして音楽を通して、楽しいことも辛いことも沢山経験して成長していく。
誰もが青春時代の忘れられない、メロディや歌詞をずっと忘れない。
今作はバイオリンがメインな上に
、オーケストラを扱うのがオーケストラ好きには、興味深いし楽しめる。
クラシックの定番曲を、それぞれの演奏に合わせて、脳内再生するのはなかなか楽しい。by 匿名希望-
0
-
