みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
面白い
父親のせいで辞めてしまったバイオリン。先生のおかげでまた再開して、というストーリー、とても面白いです。
ソロバイオリニストがオケで、というのはちょっと違和感感じてしまったんだけど、でも青春してて面白いお話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもが吹奏楽部に入り、音楽と触れ合う機会が増えて、こういう音楽の作品も気になるようになりました。気軽にお試しで読めていいですね!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった。
よくあるパターンって言ってしまえばそうなんですが、主人公とライバルとヒロインと他の仲間と一緒に上を目指していく物語ですね。読んでてヒカルの碁とか思い出しました。
by オーパ-
0
-
-
4.0
音楽と青春は切っても切れない
どんなに時代が変わっても青春時代に、音楽が欠かせないのは変わらない。
そして音楽を通して、楽しいことも辛いことも沢山経験して成長していく。
誰もが青春時代の忘れられない、メロディや歌詞をずっと忘れない。
今作はバイオリンがメインな上に
、オーケストラを扱うのがオーケストラ好きには、興味深いし楽しめる。
クラシックの定番曲を、それぞれの演奏に合わせて、脳内再生するのはなかなか楽しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽マンガ好きです。
途中まで面白かったのですが、話が進んでオケ部が中心になってくると、ドラゴンボールでいうところの戦闘シーン的な部分が多くなってきて少し物足りなさを感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい迫力
オーケストラで演奏するシーンの迫力がすごい!実際に演奏してる曲を聞きながら読み進めるとより演奏会までの苦労などもじわりと来るような感じで楽しいです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春時代ってやっぱりいいなー!と思わせてくれる漫画です。まだ全部読めてませんが、地道に読み進めていきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵や描写がとても綺麗で惹き込まれます。続きが気になって単行本も買ってしまいました。更新が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
41話までのネタバレ含みます
この作品は一年間ヴァイオリンを辞めていた男の子の話でその男の子がオーケストラ部のある高校に行きそこで成長していく話です。山あり谷ありの面白いお話です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽の事は詳しくないですが、演奏の描写に立体感があり、とても引き込まれる作品です。
主人公がトラウマで辞めてしまったバイオリンを、おせっかいな同級生と出会う事で、少しずつ取り戻していく、よくある設定かとも思いますが、主人公の青野君がなんだか応援してしまいたくなるキャラクターで楽しく読めます。by 匿名希望-
0
-