【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(34ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
1.0
初めはワクワクしていたけれど
ハジメが定演の表を争うあたりから…中だるみなのでしょうか。正直つまらないし疲れます。回顧シーンは、時折挟むからピリッとアクセントになるのだと思います。また、主人公への比重が軽く、主要登場人物全ての過去を描こうとしているのか?どこに焦点をあてたいのかわかりません。もう読むのをやめます。
by cyarominn-
1
-
-
1.0
ストーリー展開、めんどくさくてくたびれます。家庭の事情とか長くてやたら重すぎ。楽器でバトるなら、もう少し品性があったほうが。作者がそういう技術芸術バトルを体感していないからかな。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
最初だけかな
初めは面白かったです。
絵も上手いし話に引き込まれましたが設定いります?
主人公は全国1位で有名だったんですよね?
お父さんもプロ。
ライバルの佐伯くんも1位だったんですよね
2人とも凄い子達なのに公立高校の平凡な学生の中で少しできる位置にいるくらいのキャラで動いてます。肩書きの割になろう的な部分はほぼなし
高校の部活の青春を描きたいならそこまでの肩書きはいらないのでは?
途中からはモヤモヤしながら読みましたが演奏が始まって全然面白くなくなりました。初めは面白かったので我慢して読み進めましたが演奏途中で購入をやめました。
コンサートの表現もワンパターン
曲の説明の時のキャラの回想も面白くないです
脇役が楽器を弾きながら昔パフェ食べただけの回想ストーリーが面白いわけないですよね
もう少し演奏する回を短くしてくれたらまだよかったんですが
面白くないのに60pも取られてダラダラと消費してしまいました。
全部購入してる人は凄いと思いますby 匿名希望-
3
-
-
4.0
表現が素敵
音色が聴こえてきそうな描写です。主人公の男の子も一見寡黙な子に見えますが、全然そんなじゃなかった笑
彼の演奏が正当に評価されるといいな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽の話って本で読むのは難しいかなって思っていましたが、この作品は凄いです❗音が聞こえてきそうな程です。
両親の離婚でバイオリンから遠ざかっていた主人公が幸せな未来を掴んでくれると良いな🎵by fumifumi23-
0
-
-
2.0
難しい
評価が難しい!
絵も上手だなーも思う時もあれば、ものすごく幼くて雑に見える時もあり、キャラクターもツンデレ系とか懐っこい系などなど、まぁよくあるグループ設定です。
あまり夢中になれる漫画ではないかなー。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい。
主人公の男の子がいつ、またバイオリンを引くのかどうしてやらなくなったのか色々知っていくうちにハマりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分だけ読むつもりだったのが、どんどん引き込まれていき課金して読んでいます。中学校編は武田先生みたいな先生素敵だなって感じでしたが高校編はオーケストラが凄いと感じるくらい描写も迫力があって良いです。今後の展開が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画なのに音が聞こえてくる。そんな迫力がある絵が好みです。主人公の青野くんはバイオリンのセンスがあるが父の不倫のせいでやめたバイオリンをオーケストラとして復活する。1人でやってる時とは違う難しさなどを感じつつ成長する。とても良い話。
by 幕末の妃-
0
-
-
3.0
バイオリン
父親の不倫で、だいすきだったバイオリンから離れてみたけれど、友達の影響でまたやってみたいという気持ちが生まれて、やりはじめる、なかなかヘビーなお話です。
不倫相手の子どもも出てくるようで、私は苦手な話でした。by 匿名希望-
0
-
