【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(31ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
おもしろい、はまります。
最初はじめくんと秋音ちゃんの学園ドラマかなぁと思ってましたが裏切れました。オーケストラの子たちのいろいろな背景を織り交ぜた展開が私を魅了してます。いままだ2年生になったばかりなのでまだまだいろんなことが起こることを期待してます。
by 光チャン-
0
-
-
4.0
完結まで見届けたいと思います
1-12話まで無料につられて、まんまと現時点最新話81話まで読んでしまいました。
オケ部やクラシック・楽曲そのもののことを知らない者にとっては、その知らない世界の片鱗を知ったような感覚になれるし、ちゃんと知りたいと思うきっかけを与える役割は充分に果たしてくれているなと感じました。
サブキャラの過去や心情を掘り下げる展開も個人的に好みです。
大まかな軸としては、主人公のヴァイオリンへの思いや部活を通しての成長モノで、周囲との関わりの短期的な障害や、定期演奏会・コンクールなどの中期的目標を挟みつつ、父親との確執の長期的障害がベースです。
ある程度の展開の予想はつくものの、その安心の上に成り立つハラハラを楽しむといったところでしょうか。
うっすらと恋愛も絡むのかなというほのめかしもあり、主人公がコンマスになれるのか、また部活を終了した後にプロとなるのかといった要素も横たわっていて、この物語が最終的にどこに着地点をもってくるのか、どのように伏線を回収しながら構成して盛り上げてくるのかによって、完結した時の評価は変わりそうですね。
なので完結時には5つになる期待を込めて星は敢えて現状4つにしました。
とは言え、今の気持ちとしては、完結まで見届けたいと思わされる程にはハマっています。
音の無い紙面から聴こえてくるかのような画力も魅力で、作中で取り上げられている楽曲を実際に聴きながらページを進めていきたいという衝動に駆られています。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
元ブラスバンド・吹奏楽部だったのですが、今回初めてこのような系統の漫画を読みました。
正直な所、これだけ面白いとは思っていなかったのでびっくりしました。
今後の展開が気になります!by 匿名希望-
1
-
-
4.0
面白いです!!
無料分しか読んでないのですが、ストーリーにとても引き込まれました。封印していた青野のバイオリンへの情熱、様々な思い、高校生活が始まってどんなふうに開花していくのか続きが気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
意外な感じからの飽きにくい構成
ワンパターンな部活漫画かな…という先入観がありながらも、心理描写とコミカルな展開が読み手として疲れることなく楽しい。
挫折は少なめ…?ですかね。
まぁ、心理描写としては重要なのでしょうけど学生同士が重い話を長めに打ち明け過ぎな気がする…
そして、佐伯くんはそもそもの学力は大丈夫なのか…? と、ちょっと疑問。
3年引退後に出てくるインパクトのある2年が今まで何故触れられて来なかったのかが謎…by TAIKI-
0
-
-
4.0
バイオリンを引き始めたらめちゃくちゃかっこいい!!音が聴こえてきそうってコメントがありましたが本当にそんな感じです!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ストーリーは面白いですが、若干男性向けかなって気がします。実際少年漫画ですが。ヒロインのキャラクターなど、ちょっと騒がしい感じで、少年漫画によくあるキャラ設定です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽モノの漫画はあまり無いので興味を持って読み始めました。他の方のレビューにもありますが、本は音を奏でられないのに、まるで音が聞こえてくるかのような描き方は素晴らしいですね。
コンクールで上位を取るような上級者は普通ソリストを目指すと思うし、オケのような集団演奏で浮いてしまうのではないか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
設定はありきたり
才能ある主人公が挫折。でも、仲間のおかげでやる気を取り戻す。
不倫した父親の異母兄弟が敵として立ちはだかるが、色々あって良きライバルになる。
と設定はありきたり。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔吹奏楽部に入っていて、気になって読んでみました。まず、作画が素敵でした。私は凡人だったので有名人の親を持つ気持ちはわかりませんが、主人公が自分の置かれた立場に抗いながらも成長していく姿がよかったです。
by 匿名希望-
0
-
