みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(157ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料分のみの閲覧でしたが、とてもひかれる内容です。個性豊かな登場人物とともに、一度辞めたバイオリンと向き合い始める主人公。続きがきになります
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きな物をこころのとこかで蓋をしてみないフリをしてる姿とか好きな物を解禁したときの一途な気持ちとかストレートすぎて爽やかな作品!だいすきだなぁ❤️
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
王道!
家族のことが原因で一度挫折した、バイオリニストの男の子が、もう一度、バイオリンに戻ってきて、オーケストラの一員として頑張るって言葉で書いたら、よくある王道の流れなんだけど、一緒に頑張る仲間たちのキャラクターとか、互いの関係性とか、ほんとに生き生きとしてて引き込まれます。演奏シーンも迫力があって、なんだか曲が聞こえてきそうです。高校生の青春物語としても面白いし、そういう意味でも、ほんとに王道の漫画だと思います。
by オレンジヒヨコ-
1
-
-
5.0
オーケストラは
あんまり気にして見てこなかったけど、見始めまたら面白くてとまらなくなりました。
主人公ととある男の子がまさかの関係にびっくりでしたが、、もう既に最終話がどうなっていくのかめっちゃ楽しみにです!
この漫画きっかけに本物のオーケストラ見に行きたくなりました!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音楽を視覚的に感じ取れる
中学校でのはじめのあきねとの出逢いからどんな風に話が展開していくのか、から引き込まれ、高校進学してオケ部に出逢うべくして出逢い、様々な境遇の仲間と打ち解けたり分かり合ったりして、それぞれが成長していく様は、時々展開のペースにやきもきしながらも飽きずに読み進められます
音楽という聴覚的な表現を、上手に視覚的に表現されており、今にもその楽曲が聞こえてきそうな描写ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
引き込まれる
無料分とちょっと、読み進めました。高校に入学するまではさわりとは言え、なかなか内容は濃いです。仲良くなった女の子がキーになるのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
演奏シーンの部分の表現がすごい
個人的になんですが、曲の演奏シーンがすごく好きです。特に定期演奏会の演奏シーンの表現がものすごく個人的に好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!!これはまっちゃいます。音楽に詳しくない人も、たのしか読めるのでお勧めです。ひさびさにヒットした感じです!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ちょうと今子どもが部活や高校でやりたいことを探しています
なんか、ちょっとかぶったので行く末がきになりました
ポイントたまったら見よっとby 匿名希望-
0
-
-
5.0
瑞々しい
ヴァイオリンを通じた主人公やその周りの友人たちの成長がとてもいいです。実際に音が聴こえてきそうな、そんな表現が各所にあり、とても引き込まれます。感情の動きもリアルで、こちらまで嬉しくなったり胸が苦しくなります。
by 匿名希望-
0
-