【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
引き込まれる
どんなものでも熱中できるものがあるって素敵だなと思います。ちょっと、切ない過去はあるけど前に進む強さ。そこも引き込まれる内容です。
by おかえりんご-
0
-
-
5.0
絵も内容も良い!
ヴァイオリンを競うように弾く描写やオーケストラの演奏の描写は、絵を通して奏でる音の迫力を最大限に伝えてくれる。主人公は父親の不倫が原因でヴァイオリンを弾かなくなったが、先生や友人との関わりから再び弾くようになっていく過程が丁寧に描かれている。
by ねことサボテン-
0
-
-
3.0
一話目からなんだか面白い予感してる。
音楽系の漫画って面白いし青春だしで爽やかでいいよね。
これからどんな音を奏でるんだろう?by たまたに-
0
-
-
5.0
すごく
すごく面白いです。
私もヴァイオリンをやってるのですが青野のヴァイオリンを弾いてるときは人格が変わるので見所でつぎの話が楽しみです。by 湿布マシン-
0
-
-
3.0
天才バイオリンにストのお父さんを持った子。音楽の部屋に一年ぶりに入ったなんてなんでそーなってるんだろー。気になるなー
by みーやん07-
0
-
-
3.0
たしか
アニメ化されるので話題になりましたよね?私的には「のだめカンタービレ」みたいな感じかな~とは思いますが、情景&描き方が綺麗で漫画を読んでいるのに音が聴こえてくる感じの描写で素敵です。アニメ化したらがっかりするパターンかも?
by たみこた-
0
-
-
5.0
素晴らしい
こんな高校生活を送ってみたかったな~と思える眩しさあり
ハジメくんの才能やら成長にワクワクしながら読めます
音楽の素晴らしさは勿論、毎回順位がつけられちゃうシビアな世界で
一生懸命努力をしたり、またその努力が報われない時でもその後の対応がよかったり、学べることがあります
30話を読み終えたばかりですが、二刀流の羽鳥先輩が格好いい
1年生に負かされてしまった直後ですが、適切なアドバイスも、勉強を教えてあげる余裕もある
あ~こんな対応ができる人になりたいな~と思わされます
秋音ちゃんにケンカ腰だった娘も、ただの意地悪ではなく、
むしろ音楽への情熱が凄い真面目ないい娘でしたし…
読んでいて、ほんとうに嫌な思いが無い…
もう音楽の才能は磨きようもなく残念(私は生まれた時からなかった笑)ですが
人間性の方はまだまだ磨きようがある、見習い箇所があります
音楽をやらない人ても、できない人でも、学べることがある良質な作品by りんごべっこ-
2
-
-
4.0
無料分まで、読みました。漫画で、音楽を表現するのは難しいと思うのですが音は聴こえないのにオケの迫力が伝わってくるような描き方で驚きました。主人公とライバルの隠された関係が明らかになるところで無料分が終わってしまったので続きを購入するか迷っています。
by まゆみGOGO-
0
-
-
5.0
一度は頂点に達したバイオリン少年。
父親の不貞行為に怒りを感じ、バイオリンを辞めてしまった過去がある様子。
どうやって克服していくのか、楽しみだわ。by よしまみまみ-
0
-
-
5.0
きれい
音を漫画で描かれていて惹かれました。喧嘩してるように演奏してるの、アニメでどんな風に描かれるんだろうと楽しみにしています。
by ぶんぶんぶんぶんぽん-
0
-