みんなのレビューと感想「うちの母が毒でして。」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
続き待ってます!
私も毒親育ちなので、色々と共感しながら最終話(54話)まで読みましたが、その後、続話が出ていないですね。作者さんの体調が心配です。
私も就職して家を出た時の解放感、忘れられません。結婚して、出産して、PTSDに苦しんだ時期もありましたが、母とは違う子育て(子どもを叩かない、お酒飲まない、朝ご飯を作る、人格を否定しない…)を実行できて、やっと普通の家族団らんを実現しました。
今は、一人暮らしの母の「毒親介護」が課題です。せっかく離れられたと思ってたのに…これまたなかなか大変です。やっぱり毒親は離れるだけでなく、早期に医療なり福祉なりのサポートにつないでおいた方が良いです。放置しても結局、こじれた状態を子どもがケアしなきゃいけなくなるので。自分と家族を守るために、しっかり対策していきます。by おはようごんざえもん-
0
-
-
3.0
母親は娘に、大なり小なり 自分の生きなおし を、してしまうといいますが、子供の自由を奪って、子供の幸せをこわして 精神がおかしくなるようではよくないと思います。自分の正しいことに固着して、子供は自分の道具ではないので。おやにとらわれず、ほどよい距離感をとれればよいのですが、、難しいのであわないようにして、心の元気を保ってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分がなり得る。
なんか、自分も毒親になり得るな〜と思いながら、見ています。子供への執拗な愛なんですけど‥子供は苦しみしかないですよね。。そういえば私の親は超放任で、逆といえば逆。どちらも、自分主義で、子供の人格を大切にできていないなぁ。頑張れ、主人公。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ序盤しか読んでませんが、毒親っぷりがすごくて胸くそ悪い。世間体にこだわり、それを子どもに押し付ける母親が気持ち悪すぎる。うちも違うタイプの毒親で悩まされたので主人公の気持ちも分かるが、ここまで自分の意志で動けなくなるものなのかと驚きました。彼氏がしっかりしたいい人で良かった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公の親の心が歪んでいてとても怖かった。自分の生んだ子供を一人の人間ではなくて所有物だと思っているからひどいことが出来るのかなと思った。
by アイスティー3つ-
0
-
-
3.0
こんな親いるの⁉️って思ってたら、結構いるみたいですね。
側から見ると、こんな親もう縁切ればいいのにってイライラするけど、実際は簡単にはいかないんだろうなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルみて読みはじめました。
それぞれの家庭・人によるので、しかも血縁となかなか難しいかもですが、主人公さんにはエール。
わからないけど、心身ともに距離とれるようになれたら少しはかわるのかなー難しいですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
さきがきになる
親が見事な毒親っぷり。ずーっとその中にいるとほんとの自分の考えってわからなくなるって感じがよくわかる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
既視感を感じて
なんとなーくこんな感じかなっと自分の毒親をすり合わせてストーリーをイメージして読み始めたのですが、想像以上に酷くて胸が痛みました。自分はあなたのストレス発散のために存在しているんじゃないと叫んだ過去を思い出します。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うん
いい大人になっても、親の意見とか気にしちゃうのわかる気がします。そもそも、自分で考える訓練をまるでさせてもらってない境遇だし、仕方ないのもある。
by 匿名希望-
0
-