みんなのレビューと感想「虐待父がようやく死んだ」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
コレ、すごい漫画
苦しみながらも様々な角度で自分と向き合い、感情に左右されながら客観的に自分を見つめる。
この漫画を読んでいると自分が変われる希望が持てます。by あやぽんあやぽん-
0
-
-
5.0
共感
主人公に共感する。
虐待父。人前ではいい人だから厄介。
なんか言おうものならあんないい人なのに何言ってるんだ!となる。
そんな奴は要らない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
次が気になる
アニメでも、虐待のシーンはとても嫌いです。親からの虐待は、小さな子供にとって逃げ場のない、また心身にダメージの残るとてもきついもの。
この父親は、ほんと死んでも可哀想なんて思いませんよね。
バチがあたったのです。by どん3628-
0
-
-
5.0
無料公開分まで読みました
タイトルのインパクトが凄くて試しに無料分まで読みました。
私も、モラハラ、浮気、借金トラブ等々、本当に最悪な父親がいます。そして母親も、作中のお母さんのように壊れてしまっています。
今は自分の家庭を持ち、距離を置いています。
読んでいて当時された嫌なことがどんどんフラッシュバックされてきて辛く、読み進められませんでした。
おんなじ様な経験をされている方は、読むのにあたり注意が必要だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
是非読んでください
実は私も家庭環境が良いと言えない方なのですが、主人公のゆがんだ心情がよくわかりとても面白かったです
そういう経験がない方もこんなふうに思っているんだというのが分かるので是非読んでもらえたらと思いますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
タイトル
と宣伝用だけでもう読みたくないくらいです。親は子供を所有物とものとして扱う。人だとは思ってない。そういうことなんだろ
by ストームん-
0
-
-
5.0
親が子を… 子が親を… かなしいないようだけど、実際に起こりうる内容…啓発で世の中にも周知してほしいストーリーでした
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待児への参考書
まずこの作者さんにはここまで自分と真摯に向き合ってきたことに尊敬です。どんなに辛かったか、苦しかったか。でも自分の力で打ち勝った。
私がこちらを読みたいと思ったのは、同じく虐待されて育った女の子たちを職場で部下に持ったから。深い闇を抱え、男の束の間の優しさに安寧を求め、人との関わりかたや距離を掴めない。
助けたくても、彼ら自身が自分を変えたくても彼らの何かが阻んでしまう。ひたすら甘やかしてくれるものを求めてしまう。その心理状態をとてもわかりやすく描いてくれています。
人間が誰かを変えることは不可能。自分で気付くしかない。でも虐待児には気付きを受け入れることすら難しい。
それでも、幸せになって欲しいと願わずにはいられません。まさに負の連鎖を断ち切るために。私が彼らの親になることはできないけれど、10年後20年後に気付けることがあるように、この本を参考書に接していきたいと思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
すごく考えさせられる
お母さんのDV被害も子供にとっては虐待なんだなと思いました。実体験ということで本当に大変な思いされたんだなと思いました。
by まみまみむめ-
0
-
-
5.0
こわい
こんなことが今もどこかで起きていて、恐怖を感じ、一生懸命に親のご機嫌を取りながら、日々を過ごしている子がいる事が本当に怖く、胸が締め付けられます。
作者さんは、どのような思いでこの作品をかいてきたのでしょうか。
私は平凡な家庭に生まれ、本当に幸せにこども時代を過ごしてきました。
だからなのか、親になった今、虐待する親の気持ちは分からないでもない時もある、という程度で、実際にここまでのことをするのは全く理解できません。
親がこどもに依存しているんですかね…
虐待されても生き抜いて来た作者さんのその後に続く苦悩が、本当にツラくて、でも、そうだよそうだよ負けるな‼と応援しながら読んでいるところです。by 匿名希望-
0
-