みんなのレビューと感想「愛を知らない子供たち~我が子を蝕む毒親~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
フクロウ症候群って初めて知りました。
子供は親を選べないですからね。
私の両親も私が幼い頃は夜の仕事をしていたけれど、母は毎朝ちゃんと起きてくれてました。
夜の仕事だから…っていうのは違うと思う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とりあえず良かったけど
闇の中で~のみ読みました。
最後まで見守っていつでも助けてあげられる大人が一人でもいて良かったです。でも現実ではそういう人が近くにいない子供たちも多いんだろうと怖くなりました。
少し話が要約され過ぎていて時間軸がついていきにくかったです。by 匿名希望-
9
-
-
4.0
フクロウ症候群
現代なら、このフクロウ症候群の子がたくさんいる。
そして、周りの意見を聞かない、自分本位の親(これは母親に限らず父親も)が多くいる。
そうならないためには、舞に寄り添った先生が必要なんですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
病気が
こういう病気があるなんて、初めて知りました。いろんな病気があるのは、知ってたけど。なっていてもわからないかも?
by 夜桜 愛音-
0
-
-
4.0
怖い
もっとこういう漫画をみんなに知ってほしいと思いました。自分はまだ親になったことがないですが。ふくろう症候群は始めて知りました。昼夜逆転の子どもとかいっぱいいますので他人事ではないかなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
初めて…
初めて知った症候群の名前…
なんだか子供の環境って親次第だからかわいそう…
実際にいるんだろうな…!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても
気になる話しですね。
フクロウ症候群
現代では 多く存在するのかな?
親の責任は大きい。
自分たちの生活ペースに子供を合わせるのでは 良い子育てなんて出来っこない。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1話
一話しか読んでないです。
とりあえず子供がかわいそうで…大きくなってからのお母さんとの関係が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルに惹かれて無料分だけ読んでみました。
内容がシビア?なだけに読み進めてしまう。
続き購入します。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
たしかに
フクロウ症候群
深夜に子供をつれ歩いてる親とか
見かけると どうにもです
子供にはきちんとした 生活と環境って大事なんだと実感します
母親も奔放で 娘のことを売りに出そうと
するかんがえ方 きちんと気がついてくれる人がいて良かった!by ナイくん-
0
-