みんなのレビューと感想「5人目、産んでもいいですか?」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
2.4 評価:2.4 539件
評価5 4% 21
評価4 12% 63
評価3 31% 166
評価2 27% 145
評価1 27% 144

気になるワードのレビューを読む

51 - 60件目/全539件

Loading

  1. 評価:1.000 1.0

    皆さんのレビュー通りの感想

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分だけ読みました。たまに、子沢山家族と遭遇すると、すごいなあ、お母さん頑張るなあと思ってましたが、実際は上の子にかなり負担がかかっているのですね。
    子沢山の母親は、ざっくばらんとしててタフなイメージですが
    この母親はナヨナヨしすぎ。
    わたし自身は選択ひとりっ子で
    二人目を産むかどうかもかなり考えましたので
    無計画にぽんぽん産んで、上の子に見させて、教育費こんなにかかるのね~私立は無理よ~!で、5人目産んでいいですか?

    って言われても、えっ!?としか思いませんでした。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    子供にもそれぞれ想いが

    子供の誕生は嬉しいですし、生まれてからの不安や心配は親だけでなく、兄弟も同じように感じている。上の兄姉はまた自分が面倒を見なければならない、子供なりの葛藤を感じる作品でした

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    モヤモヤが、止まらない

    産むのは自由ですが、ちゃんと育てられる前提でだと思うので、全く共感できません。こどもたちにもっと目を配り、手をかけてあげて欲しいと思ってしまいました。モヤモヤする作品でした。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    子供3人で毎月10万円の子ども手当の法案はどうなったのでしょう?5人も産んでくれる家庭は国の宝。「無計画」なんて言語道断です。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    悩ましい

    子宝に恵まれることが本当に幸せなことだと断言していいのか、どうなのか。立場変われば意見も違う。悩ましい問題だと改めて思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    なんかわかるけど…

    子育て大変で主婦大変で、わかります。でもなんか大変てことを常に崇めないといけないですか?男性は自分が産まないからそうかもしれませんが、別に働くのも自由とかじゃなく大変です。ただ、それを出せないです。子供生むことは単に労働力を増やすだけでなく労働も生むのでとんとんです。主婦向けのお話では?すごいと思いますよ。家族で頑張らないといけないですしね。ラストまでみてません。もしかしたらよい教訓とかがあるのかもしれませんね。ラストに期待!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    皆さんの言うように

    ネタバレ レビューを表示する

    イライラもありますが、
    読んでいて悲しくなります。
    子どもたちがかわいそうです。
    妊娠がわかって、どうしたら?そんな迷ってることじたい、お腹の子もかわいそうです。
    明らかに母親として、発言にしろ行動にしろ、子沢山ということが、手に終えてないです。
    憧れは憧れ、現実的に計画的に考えて家族を作らないといけないと思います。

    by 読者
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分しか読んでませんが、無責任に子供を産んでちゃんと育てられてないところにイライラが募ります。
    課金する気にはなれませんね。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    いい歳して無責任無計画って感じですかね。
    漫画だからいいけど実際にあったらいやです。
    内容はまあまあ。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    子どもは授かり物で、親にとっては何人いてもかわいいが、一緒に育つ兄弟姉妹にしてみれば、そんなに沢山いなくていいと思ったり、恥ずかしいと思ったりするものなのだと実感しました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー