みんなのレビューと感想「妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEW思った以上に
医療関係者のレビューが辛くて驚きました。
私の知人もき死願望と長年の体調不良(めまい、吐き気)、無気力、不眠で心療内科にかかったところうつ病と起立性調節障害、自律神経失調症と診断され、精神薬を処方されました。知人は精神薬を怖くて飲めず、そうしているうちに、のどが大きく腫れ、大病院の内科にかかったところ、すぐに血液検査のオーダーを出され、結果TSHが著しく高くて橋本病の診断が出ました。今はチラージンという薬を服用することでのどの腫れもなくなり、精神的にも身体的にも健康に過ごせています。何が言いたいかと言うと、心療内科や精神科の先生達は他科の病気に本当に無関心すぎる。問診票と診察室での問診だけで血液検査や尿検査を行わずに断薬まで段階を経ないといけない様なキツイ精神薬を処方してしまう。この作者も最初にかかるのが内分泌内科だったら全然違う結果になったのかもしれない、と私はどうしても考えてしまう。日本の精神医療はかえって病気を作り出していませんか?と不信感を抱いてしまうのです。by まるとんす-
0
-
-
4.0
女性は大変
シリアスな内容で引き込まれました。妊娠中に肉体的にも精神的にも大変なことは理解しているつもりでしたが、元からウツの傾向があれば、特に注意しなくてはならないのですね。ただ、医者や看護師はこんなに冷たいものなのかな?
by モーツァルト好き-
0
-
-
4.0
リアル
私も似たような薬を飲んでいたことがあるから気持ちが分かるところもあるけど。
色々とリアルだから、続きが気になって読むのやめられない笑by lovehina-
0
-
-
4.0
一気に読破
医療従事者の方の低評価がいくつかありますが、あくまで1人の患者である主人公(作者本人)から見た精神科医師や看護師さんを描いているので、精神科の医師や看護師を陥れようという意図はないかと思います。
当方も精神科病棟の入院歴がありますが、やっぱり看護師さんの対応には不快なものもありました。
(それが患者のためというのは頭では理解できますが、患者当人としては不愉快に感じます)
病名が分からないまま、自分で感情のコントロールができなくなるのは本当にお辛かったと思います。
そんな中、父親となるご主人がとてもいい人でしっかりしていて良かったです。
薬剤師ということで病気に理解があるのも良かったかもしれません。
どうやって終わるんだ、この話…と話数が進むにつれて思いましたが、突然、状態が良くなって無事に退院できたところが今までのはなんだったんだとちょっと拍子抜けしたので星4にしました。
精神系の病気は再発もしやすいので、再発して続編…とならないようお大事になさってください。by 夢箱-
0
-
-
4.0
私も経験あるし、 出産してすぐ鬱に
他人事とは思えませよ。
普通に妊娠してぽんと産む人が普通だとは、思わない。ただ、いま、息子は
私のような病気ない。by みきまるのりまる-
0
-
-
4.0
人間の謎
同じように女性ホルモンに6年振り回されてる物ですが、ホルモンパッチと漢方でやはり落ち着いています。
そろそろ減らしたくてもまた訳が分からない不調になるかも?と考えると怖くて止められませんね。
漢方に至っては、長く飲み続けることに意味があるので一生飲んでるかも!?
とにかく、解決したようで良かったです~!by 河童さん-
0
-
-
4.0
想像もできない状況ですが、こういった症状を発症してしまう方もいるのだと、皆さまのコメントも見ていろいろ考えさせられました。
ご本人はもちろんですが、精神的な疾患にかかったことのない自身としてはとにかくご家族、特に旦那さまの寄り添い方に感服する限りです。
医療に関わるお仕事方だったのも良かったのでしょうね。
赤ちゃんが元気に生まれてくることも、お母さんが心身ともに健康体で妊娠・出産を迎えることも当たり前ではないのだと思いました。by Bパグ-
0
-
-
4.0
理解と知識が広がりますように
精神疾患の家族を持つ者としてあらためて、ひとくくりには出来ない疾患の難しさと、対応と理解の大切さをかみしめながら読みました。
患者さん本人はもちろんのこと、まわりの人間へのケアも含めて、知識と理解が広がりますように。
レビューを見て追記します。
辛辣な言葉や批判を目にした患者さんやご家族の気持ちを思うといたたまれません。
コメント欄がまさに、精神疾患に対する世の中の厳しい環境を表しているようです。
作者さんを含めてレビューを見た人が、さらに追い詰められませんようにと願います。by ポコプ-
2
-
-
4.0
誰にでも起こりうる話
理想と現実が全然ちがっていた!なんて事は子育てにおいてよくあります。このお話も決して大袈裟では無くそういう人もいるだろうなーと感じながら読んでいました。
by フライングホヌ-
1
-
-
4.0
無料分を読んで
他のサイトの宣伝に出てきていたので、こちらで探して読んでみた。本当にあることなのかと思う話だったけど、なかなかリアルで読み始めたらドキドキした。
by なおままむっく-
0
-